
No.28
- 回答日時:
一番の問題は物価を変えられなかったのが大きいでしょうね。
それでいて対応策の支援を半年以上時間をかけて準備するって言い出したものだから、その間の物価変化は望み薄だし、物価が良くなったとしてもその政策自体が無駄になるから時間の浪費、そして素早く対策しないやり口にも無能感漂うしで完全なる失策ですからね。それに加えて総理のお得意技の「必要な説明やらない」が働いて信用を失くしただけですね。この人にリーダーシップは無理じゃないかと感じる今日この頃です。
No.27
- 回答日時:
野党は自民と公明の横暴けん制がやっとでしょうね。
とても、自民公明に取って代われるほど強い勢力はない。
野党連合は様々な主義主張の異なる勢力の連合体で、
烏合の衆という気がする。
だから、過去に民主とか社会党とか様々な勢力が天下取った時期もあったが、結局自民の天下に舞い戻る。
どうも、現在の野党では政権交代が長持ちしない気がする。
それでも野党に出来るだけ投票数を増やして議席増やして横暴を止めるのが一つの手と思う。
皆様、反自民勢力の議席増やしにぜひご協力ください。
自民はどうせ勝つでしょう。
一般庶民に出来ることは如何に与野党伯仲を実現させるかです。
えーと、次は江東区長選ですか。
何処が勝つかなあ。
木村弥生が辞めたからなあ。
No.25
- 回答日時:
だれがやろうと、自民党がやる限り何もかわりません。
戦後、アメリカのスパイとなり、日本を植民地として売った政党。その当時はしかたなかった・・・という理屈でしょうが、80年ほぼ権力を独占。外交や軍事の権利は、アメリカに取り上げられたけど、内政はしきる。都市層がかせいだお金を、地方と既得権に利益誘導。その見返りに、犯罪犯そうと、政策がどうでも、成果が出ようと出まいと、1票の格差があるため、都市層の民意は反映されず、利益誘導のメリットを受ける地方が、おらが村のバカ殿を選び続けるため、自民党は権力に居続ける。
なので、岸田はむしろ、政策の本質を隠すのが下手だから、裏がバレて支持率下がってるだけで、支持率がたかった安倍だろうと、その他、麻生、森、菅・・・・全員、基本的な政策は何も変わりません。
なので、日本人がこの異常な状況に気がつき、新しい国益を考える、独立を目指す、真の愛国政党を育てない限り、支持率なんてどうでもいい・・・ってことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税収30兆で、歳出が100兆...
-
消費税を廃止にできませんか・...
-
【政治】増税を先送りで何故解散?
-
インボイス制度について
-
賃金は上がらず税金や保険料負...
-
政治家のパーティ券に消費税が...
-
日本の格下げ
-
一般貧乏庶民が、安倍さんの政...
-
民主党の公約でどのくらい費用...
-
増税しないと子孫につけを回す...
-
幸福実現党を的確に批判してく...
-
東京都は自民党から独立した方...
-
タバコとセットで酒税も増税し...
-
岸田内閣の支持率が下がるばっ...
-
日本の失われた30年作った原因は…
-
軽減税率で持ち帰り云々で税額...
-
消費税増税
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
人件費の8%削減を民間企業に...
-
検察官(検察庁法3条)の職階の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
岸田総理が総理大臣史上最も嫌...
-
インボイス制度について
-
消費再増税で景気が悪化したら...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
第二次世界大戦の被害者達が、...
-
小沢が離党しても増税は変わら...
-
インボイス制度について
-
インボイス制度について
-
防衛費増額に伴う増税
-
安倍首相は結局 嫌われ者ですか?
-
来年後は今よりも景気が良くな...
-
岸田総理は現在までにひとつも...
-
矛盾ばかりの日本の政治
-
防衛費増税に賛成てすか?私は...
-
防衛費増額は「国民自らの責任...
おすすめ情報