A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何度かこの手の質問には、同じ回答をしています。
このグラフを見れば、多過ぎると分かります。
医療が発達したとは言え、適正人口は5000万人~8000万人ぐらいでしょう。
また、日本の国土は火山列島である為に、海から山頂までの距離が短く急峻な地形です。
その為に平野が少なく、仕方なく山間に暮らしているのが実情です。
ヨーロッパの先進国を見ても分かりますが、国土の広い(平地が多い)フランス(6800万人)、ドイツ(8500万人)でも、この程度しかいません。
これから日本の人口は減少して行くでしょうが!?
或る意味適正な方向に向かっていると言えます。
漸く、成熟した先進国になって来たと思えます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナタが心に残る一番嬉しかっ...
-
おはようございます(^_-)-☆
-
教えてグーが、2025年9月17日(...
-
女ってなんで?000012
-
自分の家のことを「我が家」と...
-
あなたは何歳ですか?
-
貴方の生き方のポリシーを教え...
-
梅雨が近そうですね。
-
女性がやりがちな、両手の手の...
-
伊藤忠ロジスティクス福岡(博多...
-
言い方キツい人が気にならない...
-
遠吠え No.ゼロ 先の遠吠え 嵐...
-
gooのアプリ版、いよいよ終了で...
-
質問をブロックされた。
-
声優学校に電話したらめちゃく...
-
オ⚪︎ニーする時は妄想のみじゃ...
-
今日は頑張れましたか?
-
最近ジム通いを始めました。男...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
「り」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰にも干渉されずに生きる方法...
-
藤永卓司司法書士事務所について
-
固定資産評価額について
-
農地転用の決済金
-
この土地の所有社を探していま...
-
知らずに分割相続していた土地...
-
昔売った土地の切れ端
-
自分の土地でないのに税金の請...
-
手すりの耐用年数は何年でしょ...
-
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
建物(固定資産)の取得価格に...
-
遺児育英資金は税金がかかりま...
-
母親が土地を500坪買いました。...
-
境内地って何ですか? 評価は...
-
区画整理の土地を相続する時の登記
-
防蟻費用の確定申告について
-
登録免許税を取得価額に含める...
-
不動産所得の必要経費として敷...
-
法人から個人にした場合の減価...
-
住居兼事務所の購入時費用の経...
おすすめ情報