dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登録免許税を取得価額に含める方法について教えてください。
個人で賃貸アパートを取得する場合、登録免許税その他登記や登録のために要する費用を取得価額に含めて減価償却できないか検討しています。
「通達目次/所得税基本通達〔減価償却資産の取得価額(令第126条関係)〕」によると、「登録免許税(登録に要する費用を含む。)はアパートの取得価額には含めない」と読み取れます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
一方で、「No.5400 減価償却資産の取得価額に含めないことができる付随費用」によると、登録免許税その他登記や登録のために要する費用は「取得価額に算入しないことができます。」とあるだけで、取得価額に含めることもできると読み取れます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5400.htm
個人で賃貸アパートを取得する場合には、所得税なので取得価額には含めないということになるかとは思いますが、何か特例で取得価額に含める方法は有りませんでしょうか?

A 回答 (2件)

No1です。



単年で取得経費を計上するのではなく、複数年にわたって分割して計上したいという希望でしょうか?

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2215.htm
で提示されているように、ご希望の方法は無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poppyday様
再度、迅速なご回答ありがとうございます。
複数年に分けて計上したかったため、取得価額に含めて減価償却する方法はないかと考えていたのですが、そのような方法は無いとのことなので、あきらめます。
有難うございました。

お礼日時:2010/10/29 00:00

固定資産税等の必要経費算入


http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …

『業務の用に供される資産に係る固定資産税、登録免許税(登録に要する費用を含み、その資産の取得価額に算入されるものを除く。)、不動産取得税、地価税、特別土地保有税、事業所税、自動車取得税等は、当該業務に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入する。』

ですので、賃貸アパートを業務の用で取得すれば必要経費とみなせます。

この場合、個人事業主として不動産賃貸業を行うために開業届けを行って、白色申告/青色申告時の経費計上すればよいかと思います。
10室以上の賃貸アパートだと、事業税の対象となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答誠に有難うございます。
「賃貸アパートを業務の用で取得すれば必要経費とみなせます」との事ですが、みなさないで取得価額に含めて減価償却を選択することは可能でしょうか?
法人が取得した場合には、どちらかを選択できるように見受けられますが、個人が取得した場合にも、取得価額に含める選択肢はあるのでしょうか?

お礼日時:2010/10/28 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!