dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅取得の確定申告について教えてください
必要な書類として土地・建物の登記簿謄本・住民票とありますが
日付は3ヶ月以前(取得した時の日付)でもよいのでしょうか?
また銀行よりの融資の関係上 いったん全額住宅メーカーに借入金
が入り、見積書よりの増減で確定した金額が住宅会社より返金になり
ました。この場合は借入金の流れや見積書を持参して説明が必要で
しょうか? 確定した金額は見積書と差異があります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先週末に確定申告書の書類を提出してきました。



必要な書類は
住民票・銀行の借入れ残高証明書・源泉徴収表・土地建物の契約書のコピー・土地建物の登記簿謄本・還付金の受け取る銀行口座の通帳と認印です。

その他の金の流れなどは関係ありません。
    • good
    • 0

住宅借入金特別控除の申告ですよね?


それなら年末時点のローン残高で控除額が決まるので、実際の支払い金額は関係無いと思います。銀行が発行する残高証明書の金額で申告すれば良いのではないでしょうか。返金された分ローン残高が減ってるなら、証明書もその金額になってるはずですし。
    • good
    • 0

住民票は、3ヶ月前ではダメです。


3ヶ月前という事は昨年の12月末よりも前になりますから、
年末の時点でその場所に住んでいたという証明になりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!