
債務超過の状態である同族会社の株主から株式の取得請求の依頼があって、会社もこの自己株式を取得しようとする場合、税務上の自己株式の取得対価の問題はあるものでしょうか?
例えば、1株500円×10,000株=5,000,000円の資本金の会社で複数の株主によって構成される場合、このうち1,000株所有の株主(設立当初1株500円で取得)から下記の3パターンの対価を申し出た場合、どのような影響がでるものでしょうか?
1. 債務超過のため1株0円で自己株式を取得する場合
2. 出資当時500円の額面だったので1株500円で自己株式を取得する場合
3. できるだけ高く買ってほしい旨の要求に応えるため1株1,000円で自己株式を取得する場合
税務上の影響を考えて価格を決めたいと思っております。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
債務超過の自己株取得はちょっと難しいです。
自己株取得は、配当と同列の剰余金の分配の取り扱いとなっているので、配当財源(分配可能額)の範囲内で行われることになります。
債務超過の状態では、そもそもこれがありません。
(会社法461条)
ではこれを無視して行った場合にはどうなるかというと、業務執行を懈怠した連帯責任を役員がとることになります。
(会社法464条)
では、どうするか、他の株主が買い取り請求者の株を個人として取得するしか無いと思います。
そのときの価格は、税務上の適正額は0円もしくは1円です。
でもそれでは納得されないでしょうから、旧額面である500円でしょうか。
そうすると500円の贈与の問題が生じます。
10000株として500万円となると、タダって訳にはいかないでしょうね。
明瞭なご回答、ありがとうございました。
まずは税務以前の問題でしたね・・・。
現実的には社長が筆頭株主で実質のオーナーのようなものなので、社長が買取ってあげて責任を果たすしかなさそうですが、0円取得では実際には話はこじれると思いますので、あとは贈与の問題ですね・・・
オーナーにとっては高価買入をしたということですよね。譲渡する株主側としては紙切れを500円で買ってもらえたから贈与をうけたという理解ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 会社法166条 但し書きについて 5 2022/12/10 07:01
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 法学 全部取得条項付種類株式について 3 2023/01/28 10:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(資産運用・投資) 株式の平均取得単価について 4 2022/11/17 01:36
- 法学 全部取得条項付種類株式について 1 2022/12/20 21:45
- 株式市場・株価 野村證券のアプリについて、株の売買履歴を見られる場所を教えてください。 ログイン→株式残高で今ある分 2 2022/03/26 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続した実家の売却・譲渡税に...
-
鉄骨・店舗用建物の取得価額
-
不動産譲渡
-
手すりの耐用年数は何年でしょ...
-
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
相続した資産を売却後の確定申...
-
住宅ローン控除のタイミングに...
-
区画整理の土地を相続する時の登記
-
固定資産税の節税
-
Googleによる飲食店への口コミ...
-
不動産の相続についてですが
-
誰にも干渉されずに生きる方法...
-
中古住宅を売った時の減価償却...
-
古家付き土地の処分について
-
遺児育英資金は税金がかかりま...
-
不動産売却時の確定申告
-
共有不動産のビルの立て替えた...
-
新築マンションの建築予定地に...
-
減価償却で1円残る
-
小作権の相続税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産譲渡所得の取得費の立証方法
-
「地上権付きのマンション」の...
-
自己株式の取得について
-
不動産の譲渡費用と取得費について
-
ゴルフ会員権と不動産の取得費
-
相続した端株(単位未満株)の...
-
昔の株価の調べる方法は
-
Webで確定申告 : マンションの...
-
相続不動産の売却(譲渡所得税...
-
土地売買に伴う建物等の移設、...
-
鉄骨・店舗用建物の取得価額
-
親族間の土地の売買で適正な価...
-
低額譲渡にあたりますか
-
公共工事の立退きによる移転補...
-
遺産相続で相続した土地の売却...
-
土地の交換と所得税
-
譲渡所得の確定申告
-
貸家の取得価額!
-
離婚により財産分与した土地の...
-
土地付き家売却のときの税金
おすすめ情報