
No.4
- 回答日時:
減価償却資産の取得価額は〔イ〕と〔ロ〕の合計額です:
〔イ〕減価償却資産の購入の代価(引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税)にその資産の購入のために要した費用。
〔ロ〕その資産を業務の用に供するために直接要した費用の額。
【根拠法令等】所得税法施行令第126条第1項第一号、法人税法施行令第54条第1項第一号
ですから、
①、②、③、⑤は減価償却資産の取得価額に算入し合計額を資産に計上します。勘定科目は、一般的には、「器具・備品」ではなく「建物附属設備」にします。
④は「支払手数料」または「雑費」に計上します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
仕訳を教えてください。
財務・会計・経理
-
ガス給湯器の経理について
財務・会計・経理
-
耐用年数。。
財務・会計・経理
-
4
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
5
経理仕訳を教えてください!!
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
8
市民税の督促手数料は非課税と不課税どちらですか?
その他(税金)
-
9
温水器の法定耐用年数
財務・会計・経理
-
10
ガス配管工事の仕訳について
分譲マンション
-
11
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
12
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
13
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
14
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
15
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
16
ポータブル電源の法定耐用年数
法人税
-
17
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
18
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
19
家電リサイクル料の勘定科目
財務・会計・経理
-
20
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
不動産購入後の造成工事
-
5
防蟻費用の確定申告について
-
6
不動産所得の必要経費として敷...
-
7
区画整理の土地を相続する時の登記
-
8
土地造成費用は経費扱いにできる?
-
9
父死亡 家の名義変更は必要か。
-
10
土地の共有者に対する地代請求...
-
11
高床式住宅の高床部分の費用に...
-
12
築30年の家の価値
-
13
北海道の原野を相続し困ってい...
-
14
義父が亡くなりました。主人の...
-
15
境内地って何ですか? 評価は...
-
16
空き地を売らないのは何故?
-
17
土地の交換と所得税
-
18
土地売却時の譲渡費用と確定申...
-
19
この土地の所有社を探していま...
-
20
Webで確定申告 : マンションの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter