dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月にマイホームを購入しました。
車の納税通知書を見て不動産取得税を払っていないことを思い出しました。

(1) 不動産取得税は自己申告制なのでしょうか?納税通知書が来てません。ネットで調べたら県税事務所に取得日から60日以内に申告と記載されていました。

(2) 購入段階時に司法書士さんに減税の対象になるようなことを言われたのですが、期日(60日)を過ぎたらやはり対象外になるのでしょうか?

(3)もし自己申告制ならば申告時に必要な書類はなんですか?

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

 こんにちは。


 
 不動産取得税は、土地については、どんな土地でも0円ということは無いです。県税事務所が、法務局や市区町村役場等で、土地の登記内容を調べて、新所有者に随時請求書を送っています。なので、自己申告しなくても、勝手に調べられて把握されます。数ヶ月はかかると思います。
 
 また、家を建てると住宅用地となるので、土地の税金が軽減されます。県税事務所から届く請求書の金額が、住宅用地にみなされているのか確認してから支払ってください。もし住宅用地になっていないならば(県税が家の着工や完成を把握する前に請求を出しているなら)自分から県税に申しでる必要があります。
 
 家についても不動産取得税がかかります。面積が50~240m2までの居宅なら、評価額から1200万円の控除を受けられます。
 たとえば、1500万円の評価なら、300万×3%=9万円の不動産取得税がかかります。評価は、市区町村の家屋調査により決まります。
 今年1月~12月に完成の家は、評価額の決定が平成20年の3月末に一斉にされます。そして平成20年春に固定資産税の請求が届き、平成20年夏に不動産取得税の請求がとどきます。まだまだ1年先です。評価が1200万に満たなければ、請求はきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自己申告しなくてもよいならば少し安心しました。

お礼日時:2007/06/07 22:51

 NO5です。

補足します。
 市区町村が税計算に使う家屋の評価額は、実際の購入価格とは大きくちがうので安心してくださいね。だいたい購入価格の半額~7割くらい低いのではと思います。
 ちなみに我が家は、大手メーカーのSハウスで、家のみ2900万台で購入しましたが、評価は1400万円台で、すこしだけ不動産取得税がかかりました。
 
 
    • good
    • 0

 不動産取得税は都・道・府・県税の一種ですが、不動産に関する情報は、市・町・村の固定資産税課の資料を参考にしますから、固定資産税の家屋調査が来てなければ、不動産取得税も掛けようがありませんので、未だ県税事務所から通知が来てないかと思います。


 何れ、県税事務所から通知が来ますので、専用住宅の新築住宅の減税措置等も説明されてます。
 自己申告制ではありませんので、県税事務所から納税通知等が来るまで待てばよいと思います。
 ちなみに、固定資産税も3年間は1/2に減税される場合もあります。
    • good
    • 0

 豪邸でない限り、不動産取得税はかからないケースの方が多いです。


 県から通知がなければそれでおしまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豪邸ではないので通知が来る可能性は少ないかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 22:48

(1)~(3)



とりあえず待っていれば良いです。何も来なければ何もしなくて良いです。
県税事務所から何か送られてきたら、住宅取得の軽減が加味されているかを確認してから支払ってください。慌てる必要は特にありません。

どうしても不安であれば、お住まいの県税事務所に問い合わせてみてください。軽減措置が働いて0円なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽減措置で¥0というのもあるんでしょうか。
とりあえず、何かしら送ってくるのを待っていようと思いますが気になるので電話ぐらいの問合せはしてみようと思います。

お礼日時:2007/06/07 22:46

土地、建物の金額、大きさによりますが


おそらく軽減されて0なんでしょう。

不動産会社に問い合わせてみれば判りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
早速、不動産屋さんに問い合わせてみます。

お礼日時:2007/06/07 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!