dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある住宅物件を売り出し価格4,000万円での売却を検討しています。
この場合、手元に残る現金はどれくらいなのでしょうか。

また、税金を知りたい場合、税理士にお金を支払ってお願いするしかないのでしょうか。
その場合、いくらかかるのでしょうか。

A 回答 (2件)

>>購入価格はわかりません。

祖父の代からの持ち物で母が相続して40年超、私が相続して3年になります。買い換えではなく、純粋な売却です。

なるほど。お住まいの自宅ですね。
相続で取得されたという事なので、取得時期などは引き継がれます。
ので、ざっと40年ですね。

総収入金額
4000万円
取得費
4000万×5%=200万
注)取得価格が不明なので時価5%

譲渡所得
3800万円

課税長期譲渡所得
3800万円-3000万円=800万円
注)居住用財産の特別控除3000万円

税額
800万円×14%=112万円(所得税80万+住民税32万)
という事になりますね。
注)居住用財産の軽減税率10%と4%

譲渡された年の次の年の3月15日までに、所轄税務署に確定申告書を提出してくださいね。
ちなみに、税理士報酬ですが、事務所によって、バラバラだと思います。
うちの事務所なら おそらく10万くらいかな??って思います。
    • good
    • 0

その物件の購入価格、所有期間、買い換えるかなどがわからないと何とも言えません。

この回答への補足

情報が足りず申し訳ございません。
購入価格はわかりません。祖父の代からの持ち物で母が相続して40年超、私が相続して3年になります。買い換えではなく、純粋な売却です。

補足日時:2012/06/13 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!