
テレビが面白くないです ゴールデンタイムも 番組の面白さがわからないものが多いです
芸能人が出て明確な伝えたいことがよくわかりません
とにかく面白くないと感じます
YouTube とかは色々あって面白いと思います
ショートとかは時間もかからないし
コンプライアンスとかもあるのでしょうが
日本だと戦闘シーンで爆破シーンとか昔の西部警察のようには作れないですよね
海外だと結構爆発させていると思いますが
若者はテレビを見ない人が多いのではないでしょうか
そういうデータはあるのでしょうか
実際SNS Twitter LINEなどをやっていたらテレビをする時間もないし
テレビ局はネット配信のことを今後考えていくのでしょうか
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テレビはオワコン。
ホリエモンがネットとの融合をしようと、テレビ局を買収しようとしましたが、つぶされましたよね。
それ以来、マスメディアは転げ落ちてます。
No.7
- 回答日時:
面白くない番組は見なくて良いんですよ。
面白い番組がひとつもない無いということならば消したままで良いですよ。webだって面白いコンテンツばかりでは無いですよね。テレビも同じです。
私はCATVでスポーツや映画、海外アニメ、ドキュメンタリー、音楽番組を見ますし、地上波では好きなバラエティを二つ三つ見ています。
No.6
- 回答日時:
『単身世帯のテレビ保有率は10代では5割台後半、20代では7割弱と、若い世代ほど低くなっている』そうです。
過去との比較にはなっていないが…
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/08/28/ …
これには、昔と比べて一人暮らしをする若者が増えたことも一因としてあるかもしれません。
また、ここでの若者をいわゆるZ世代(約13〜27才)と仮定した場合、下記リンクの記事によると、
『Z世代のテレビの視聴の仕方は、「習慣視聴」ではなく「目的視聴」である傾向が強』く、また『Z世代は、"見たい"と思った番組はしっかり見ており、むしろ興味のある番組への関心度や熱量は、(Z世代よりも年齢が上である)Y世代やX世代よりも高い』らしいです。
https://www.videor.co.jp/digestplus/article/8114 …
つまりなんとなくテレビを付けていて流れていたから観るのではなく、テレビCMやネット上の広告を見てから観たい番組を知り、例えば録画予約して後から観るという感じの人が多そうな感じですね。
以前と比べて、昨今は個人が携帯端末などを通じてさまざまな情報に自由にアクセスしやすくなったぶん、自分が観たい(欲しい)もの(情報)を自ら探していくようなやり方に変わってきているかもしれません。
そこにはそれなりのメリットもあればデメリットもあるでしょう。
No.5
- 回答日時:
楽しいとかつまらないといった感覚は個人によって違いますが、質問者がご自身の好みの内容のネットコンテンツを検索して見ることと、高齢者にも楽しめる全員向けの番組をTVで見ることとでは、見る側の体勢も全く違うので、一概に同列に括れないような気はします
ネットコンテンツは「どれだけ多くの人が見るか」が勝負で、多数の人が見れば見るほど、発信者の収益につながります
ですので、視聴者の興味を惹くための仕掛けや工夫が満載な分、TVより刺激が強いのだと思います
TVの場合は視聴率もネットほどシビアではないし、ネットを見ない高齢者や小さな子供など「全員が満遍なく楽しめる」ようにする必要があるため、ネットコンテンツよりも表現がマイルドなのだと思います
No.3
- 回答日時:
テレビが面白くない、という人に限ってテレビばっかりみてるような気がしますw
思いきってテレビなんか捨てたらどうです?
オレは10年近くテレビの無い生活をしてますが、なんら困る事はないですよ。
テレビ局や業界の行く末なんてオレたちの知ったこっちゃないじゃないですか。
文句を言うならやめれば良い。やめられないなら文句を言わない。鉄則です。
No.2
- 回答日時:
もはや面白いのかすらわかりません
我が家は3年以上地デジが見れない状態です
そんなデータとかで調べる必要はないと思いますね
つまらないものは見ない。それだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- その他(テレビ・ラジオ) ここ半年間くらい、テレビを本当に見なくなりました。1週間1回もつけない日も珍しくありません。 今年1 7 2023/06/07 21:52
- バラエティ・お笑い 格付けチェック好きですか? 7 2024/01/07 18:41
- バラエティ・お笑い 年末テレビ 4 2022/12/25 10:11
- メディア・マスコミ なんでニュース番組は毎回暗いニュースばかり流すんですか?明るい事たくさんあるのにな。だから若者のテレ 5 2023/02/02 22:31
- その他(テレビ・ラジオ) 年末年末のネットやテレビ番組で面白いもの 4 2023/12/30 11:09
- 法学 既存のCMを組み合わせて編集した動画をSNSにアップすることは、法律的に問題ある? 3 2023/03/17 15:28
- その他(テレビ・ラジオ) 「視聴率」の価値は? 6 2022/06/10 21:30
- その他(テレビ・ラジオ) 最近はYouTuberやネットの有名人のテレビ出演が増えていますが、私は全く面白いと思えません。恐ら 0 2022/04/10 23:48
- 交際費・娯楽費 テレビが面白くない 14 2023/01/01 05:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
MacのCMの男性
-
テレビに出演する学者さんとか...
-
お笑いに詳しい方に聞きたい。
-
他社で失礼します。剥げバンク...
-
テレビ局の略称?
-
ビックダディ
-
テレビが勝手につきます。 妹の...
-
自分はよく落語を聴きますが、...
-
NHKおやすみタローマン見てます...
-
【4Kテレビなのに2Kテレビより...
-
家にテレビが無いと言う人がたま...
-
なんでみんなテレビの言ってる...
-
ワンセグ受信機
-
D5端子搭載のテレビってでるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
紅白のAdoってダンサーの替え玉...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
テレビにアースは必要か
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
テレビNHKの番組「北アルプスの...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
ここ半年間くらい、テレビを本...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
ドウシシャ製のテレビリモコン...
-
ワンセグ放送は、いつまで見れ...
おすすめ情報