
コンビニで切手を買ってポストから郵便物(封筒)を投函した時、その切手の郵便料金が不足していた場合は差出人のところに戻ってくるのでしょうか?
GW中の数日前に会社宛に郵便物を個人的に送る用があり、コンビニで重さなどを量ってもらって切手を買って貼りポストから出しました。
120円切手で数通出したのですが10円単位で値段が違うようで、疑うつもりはありませんがきちんと料金通りに切手を貼れているかどうか不安になってきました。
封筒の裏には自分の住所と名前は書いていますが、マンション名を省略しています。
料金不足で届かず、また戻って来ずという事はあるのでしょうか?
確認したい場合は、郵便局には問い合わせできるでしょうか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一旦配達される場合と差出人にお返しする場合があり、それぞれについて、どの段階で不足が発見されたかにより処理が異なります。
まずはこちらの回答をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=678110
#5が私の回答です。
>料金不足で届かず、また戻って来ずという事はあるのでしょうか?
そのような状態になることは、まず考えにくいと思われます。万一、そのようになったことが分かった場合には、差し出した郵便ポストの取集郵便局に保管されていますので、郵便ポスト側面または前面に記載されている担当郵便局へお尋ねください。
配達もできず、お返しもできない郵便物は、差出郵便局(消印を押した郵便局)で保管することになっています。
URLありがとうございます。
そうなんですね、どうしても心配なら差出側の郵便局で確認してみると、戻っている場合は保管されているかも知れないんですよね。
確認してみます。
大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
まずポストから郵便局に集められますね。
その集配担当の郵便局で料金不足に気づけばCaveさんのところに戻されると思います。
そこから相手の配達担当の郵便局に配送されてから気づけば
相手のところに不足料金の請求がされるのだったと思います。
大変なご迷惑をおかけしますし、相手が受け取りを断ることもあるでしょう。
この件については過去の質問で見かけましたので検索してみてください。
Caveさんの書いたリターンアドレスが不足で送り返せないような状態でしたら
どんなことをしても受け取り先から料金を取り立てようとすると聞いたことがあります。
確認するとおっしゃいますが
今時の郵便局は作業がすばやいですから、戻ってきていないようでしたら
今頃は当然相手に届けられているはずです。
相手に直接確認した方が早いと思います。
確認するのでしたら相手の配達担当局にでしょうね。
料金徴収を行ったというのは記録に残っているでしょうから問い合わせは可能だと思いますが
やったことがないので自信なしです。
ありがとうございます。
>Caveさんの書いたリターンアドレスが不足で送り返せないような状態でしたら
どんなことをしても受け取り先から料金を取り立てようとすると聞いたことがあります。
そういうシステムになっているんですね、どちらかには届く(戻る)んですね。
大変参考になりました。

No.4
- 回答日時:
お客さまは、できるだけ速く届くことを期待して、郵便をご利用になっておられますし、郵便局ではそのご要望に添うよう努めていることから、郵便料金が未納や不足の郵便物については、次のようにお取り扱いをしています。
ポストから取り集められた郵便物は、まず取り集めをした郵便局で消印や区分けを行いますが、このときに発見され、差出人がその郵便局の配達区内の方である場合は、「切手を貼って再度お出しください。」という旨の付せん(説明の紙片)を付けて、便宜、差出人にお返しします。
しかし、差出人がその郵便局の配達区外の方である場合等は、郵便物を早くお届けすることを優先し、受取人へ配達を試みます。
受取人からご了承いただけた場合は、受取人から当該郵便料金をいただき郵便物を配達いたします。一方、配達時に受取人が「料金未納の郵便物は受け取れない。」ということであれば、当該郵便物は差出人へお返しすることになります。この場合、当該郵便物は名あて人にはお届けできませんでしたが、日本郵政公社(郵便局)としては、お届けするという行為(役務)を行っておりますので、当該郵便物の郵便料金を差出人からいただくことになっております。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/index.html
ありがとうございます。
>しかし、~いただくことになっております。
そういうふうになっているんですね、なるほどでした。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 受け取った普通郵便をそのままポストに入れた場合について 1 2023/04/04 23:26
- 郵便・宅配 切手の料金不足で戻ってきた手紙をまた貼り直してポストに入れた場合、普通の日数で届きますか? それとも 7 2023/07/12 07:05
- 運輸業・郵便業 郵便局窓口で発送した郵便物が、郵便局員さんのミスで料金不足の場合はどうなるのでしょうか? ポスト投函 7 2023/03/24 13:35
- 郵便・宅配 こんにちは 封筒の郵送について 封筒で部品を送ってくださるみたいです。 「120円の切手(こちらが送 6 2022/05/23 12:34
- 郵便・宅配 郵便封筒 3 2022/07/27 08:26
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 返信用封筒の作り方について 指示には{簡易書留(¥320)で送付いたします。通常の郵便料金¥94と合 2 2022/06/10 09:51
- その他(法律) 落ちていた「郵便物」を拾った場合でも「警察に」届け出る必要がありますか? 4 2023/08/23 13:25
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
郵便配達の仕組み
-
住所を書き忘れて投函
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
郵便物明日到着するよう大至急...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
私書箱宛ての郵便物
-
多分今日届くだろう普通郵便物...
-
郵便局員さん教えてください。
-
地方にある大きな郵便局の課長...
-
簡易書留での発送
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
グッズ交換などネットでしたい...
-
転送届を出している場合の簡易...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報