
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
次からは確認をする方が良いかも…?
「手順を説明してほしい」
A良いですけど、その場でわからなくても一旦はそれを家に持ち帰って考えてもらえますか?その上で分からないことがあったら、後日にまた改めて聞いてもらえたらまた教えますんで。」
「ぜんぜんわからない」
Aあーじゃあ、今まで通り方が良いかもしれないっすね、たぶんこっちのやり方を覚えても、逆に時間がかかるということもあるかもしれないですし。
No.6
- 回答日時:
お礼について。
つまり、説明ができないんですね。さっさと説明すればいいものを落書きばかりしていると。或いは、説明する能力に問題があって、それが可能でないので落書きばかりしてると。
そりゃ、困りましたね。あなたにその能力がないとしても、周りの人にはそれがあるので、そのうちまわりの人があなたのやってることを説明してくれますよ。
それまで、お静かにお待ち下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/04 20:21
ああ、汚い手を使っているとか不正しているとか仕事が簡単なんだとか言われてるねえ
今のところアンパンマンや漫画で説明して福岡県に飛ばされた位だし、まあ渡りに船かな
No.5
- 回答日時:
追:集中して遣っているとほとんど感性で動く事の方が多い。
手早の人って案外感覚で動いているから説明しずらいんですよ。
慣れるしかないって言うしかないし。
説明したとしても微妙過ぎて相手が理解しにくい事ばかり。
人に説明して手ほどきできる仕事ばかりじゃないですものね。
感性の違いってやっぱり大きすぎますから。
動画を一緒に見ながら説明した方がしやすいこともあるし
あと 手先とか身体を動かしての作業的な事であれば
それぞれの指の長さや体形や感覚の違いで
可成りの差が出てしまうものなんですよね。
一概に こうすれば早い。というものでもないような気がしております。
No.4
- 回答日時:
集中して段取り考えながらやってるし
瞬間的な判断で遣っているから自分でもよくわからない。
毎回同じやり方じゃないですし。
と答えてもダメですか?
遣るとこ見せてくれって言われたら
動画取ってみてもらえませんか?
言葉で説明しきれないのでって言います。
一緒に動画見ながらなら説明できるかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/05 06:35
確かに!ルーティンて同じ事を繰り返してバカっぽくて好きじゃないから都度変えたりしてますね
毎回やり方違うから動画は効果ありますかね?
No.3
- 回答日時:
危ないですね。
何かトラブルがあったときに、自分が何をしていたのかもわからないとなると、雇う側も危なくて仕事を任せられません。
最低でも日報を書いて、具体的にどういうことをしたかを書く癖を付けましょう。
また、自分の行動もよく考えて行う癖を付けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
ボーナスについて
-
女性は、集められたメンバーが...
-
57歳は、働き盛りの年齢でし...
-
挨拶できない人、いる?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
バイト経験しかないアラサー
-
日頃から苦しめられていた加害...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
ボーナスについて
-
某ベンチャー企業に勤務してお...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
女性が会社に入ると、女性専用...
-
明日休みだと思ってたら、急に...
-
実質的に 失業 無職の状態だと...
-
転職を考えた方がいい状況でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報