
あまり残業しない新人をどう思いますか。
私は派遣社員で4月から新しい会社に配属されました。
同部署の社員の方は毎日1〜2時間程度残業のようです。
手持ちの仕事もまだあまりないので私は基本定時で帰っています。
そのため仕事終わりに予定を入れてしまいます。
しかし、突発的に忙しい日があります。
まだ私の担当などはなく、部署内で協力してできることだけをやっているので私が残業できずに帰ると社員さん達のその日の仕事を増やして帰ることになります。
(予定がない日は残業できます)
今日は予定があり定時+15分くらいが限界で
「これ明日に回してもいいですか?(1時間分くらいの仕事)」と上司に確認したら少し渋い顔をされて、基本その日中にやることだし定時過ぎてるから私達でやっておくといってくださり帰ってしまいました。
仕事に慣れてきたらどの日が忙しいか分かるような気がしますが、いままでかなりタイミングが悪く予定と忙しい日が被る気がします。
このようなことが続くと上司からどう思われるでしょうか。まだ自分の担当がないようなうちは大丈夫でしょうか。
お願いいたします。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
今でも多くの会社が残業している人の方が評価されています
定時で帰るとあいつやる気無い、非協力的だとか言われます。
優秀だから仕事が時間内で終わってしまう人と、
ダラダラやって、効率が悪い。あるいはわざと残業代欲しさにやっている人もいます。
いずれにしても上司次第なのでわかりません。
ちなみに毎日全員が定時に帰ると仕事が回らない。
業務に支障が出る。
9:00-17:00だけど、実質19:00頃も電話対応、その日の日報などの作業があるので
定時に終わらない。というのは会社組織の問題だから、労働者は気にする必要ないのです。
改善出来ない経営者の責任になります
No.19
- 回答日時:
なかなかお仕事が思うようには進まないこともありますよね。
質問者さんの職場のように皆さん経験と知識に差があるわけです。何年働いたから必ず社員登用されるというわけではありません。たとえば気持ちに余裕があって手すきの時は質問者さんから『なにか出来ることはありますか?お手伝いします』と伝えてみてください。最初に契約時に与えられた仕事だけがすべてではないです。上司や先輩からも頼りされますよ。いきなりでは難しいとは思うので少しずつ経験積んでいってください。No.17
- 回答日時:
評価を気にするなら、仕事に飛びつくぐらいでなければいけないと思います。
『手持ち無沙汰で〜』じゃなくて、他の人の仕事を取り、自分はこんなに仕事が出来るぞというのをアピールすべきではないでしょうか。
正直、現段階の様子を見る限り、社員登用はしたくないですね。
No.16
- 回答日時:
4月から一ヶ月もたつというのに、決まった仕事があまりないって、どういうことなんでしょう。
普通は、派遣社員にきてもらうって、こなさなければならない業務があるからなんじゃないかと思いますが、そうでもない、
その割に、社員は毎日残業している。
なんなんですか?
この会社は?
業務の割り振りができていないのか、みんな無能で時間内に片付かないでいるのか。
残業が好きなんですか?
残業代がちゃんとでるから、毎日してるとか?
いろいろ不思議すぎて。
任せる仕事がないなんて、そもそも派遣社員いれる必要なかったのでは?
たまに忙しくなるだけなら、その時は社員ぎ頑張ればいいし。
3年も契約が続かないかもよ。
No.14
- 回答日時:
本当になくて良い残業ならそれでいいと思うけど、その判断もつくわけないと思いますし、たとえば質問者さんは自分の家が火事で消防士の人が定時すぎて予定あるから帰る、と言ってもOKと言ってるのと似たようなものなので、その意見が社会で通用するわけがないと思いますが、どうでしょうか。
No.12
- 回答日時:
派遣契約の問題でしょう。
派遣によっては「残業なし」の契約もありますからね。
契約上も残業ありとなっているなら、印象はあまり良くないかもしれませんね。
仕事上がりに予定があることはおかしなことではありませんが、頻繁にあることじゃないですよね?
また社会人として残業があることくらいは想定内だと思います。どんな予定なのかわかりませんが、残業で予定がズレるっていうのも想定内では無いかと思います。
弊社は残業ゼロを目標にしてますから、定時に帰れる確率は99%です。
でも定時に帰る前提での予定なんて組みません。可能な限りは1時間くらい残業があっても対応できる感じで予定を組みます。
基本的に残業は業務命令ですから、正当な理由がなければ断ることは出来ません。貴女の予定が正当な理由に相当するかどうかの自己判断は必要だと思います。
個人的な見解を言うならば、新人かつ派遣であることを考慮すれば残業を命じることは無かな?と思います。
特に派遣なので定時上がりを原則と考えると思います。
No.11
- 回答日時:
残業を前提にした今の日本の企業風土が
諸々の問題の元です。
ということをここで言ってもしょうがないので
案を考えてみます。
あなたは残業は嫌ではないのですね?
もしそうなら定時すぐの予定は入れないことです。
社員は毎日残業なんですよね。
あなたが残業できない人と思われたら
社員になるのは難しいかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の上司をブチギレさせてしまいました。どうすればいいでしょうか。
会社・職場
-
旦那49歳がにして会社を辞める寸前です。 私はパートです。(私は44歳)子供は4歳で幼稚園に通ってま
会社・職場
-
35歳オーバーです。 もうすぐ結婚生活3年です。月に一度実母から必ず連絡がきます。「元気してるー?」
その他(結婚)
-
-
4
ここで「引く」の意味は何でしょうか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
休日出勤命令でずっと楽しみにしていた旅行に行けなくなります。 社会人であれば仕方がないことでしょうか
会社・職場
-
6
臨時バイトと同じ時給について
アルバイト・パート
-
7
24歳で、5月に新しい職場で勤務しております。 先輩の教え方が少し高圧的で雑過ぎて困ってます。 正直
会社・職場
-
8
昨日バイト先の人にカゲで愚痴られました。 洗い物がまだ残ってる状態だったのですが 帰る時間になったか
会社・職場
-
9
職場で急に体調が悪くなって早退や欠勤することが多くなり退職しました。仕事をしないと生活ができないので
会社・職場
-
10
職場のパートさんについて
会社・職場
-
11
「富士山の救助ヘリ」有料化には大賛成ですが、 外国人は払わずに逃げてしまうのではないでしょうか、、、
倫理・人権
-
12
入ってすぐに複数人が退職したり、複数人が突然会社に来なくなったり、(メンタルをやられた等)であまりに
会社・職場
-
13
職場に”貯金が3千万円有る。”と噂されている人が居ます。
会社・職場
-
14
コンビニでパートしてますが、監視カメラ映像を何日も遡ってチェックされてる映像を見つけてしまった
会社・職場
-
15
子供がほしいと思わない
子供
-
16
友達に怒られたのですが、理由が理解できません
会社・職場
-
17
上司が繁忙期に体調崩して4日間会社休んだら部下は上司に文句言えますか? 逆なら確実に言われますけど。
会社・職場
-
18
父親をどうにかしたい。 父親がとにかく口うるさくて、しつこいです。以下の事を見て欲しいです。 ・運転
父親・母親
-
19
転職を考えており、意見を頂ければと思います。
会社・職場
-
20
タクシー運転手の求人について教えて下さい 当方42歳にして現在勤めている外仕事が体力的に厳しくなり、
求人情報・採用情報
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残業がない仕事ってありませんか
-
中小企業に勤めてるのですが、 ...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
新しい部署にきて間もない人新...
-
頑張ってねと言われたくない人...
-
日頃の行いが悪いのか不安にな...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
責めたつもりはないのに…
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
仕事で自分のミスを発見して言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
中小企業に勤めてるのですが、 ...
-
日頃の行いが悪いのか不安にな...
-
仕事で後輩が先輩より早く帰る...
-
県庁の仕事について
-
完全週休二日制
-
頑張ってねと言われたくない人...
-
質問させてください。
-
仕事をとるのか彼女をとるのか...
-
仕事で倒れるか、精神異常で問...
-
どうして私にだけこれほど圧を...
-
仕事中にパートの方に言われた...
-
大学生です。決まった時間の電...
-
昨日、PMSの情緒不安定になり早...
-
生活の相談です、、、
-
定時上がりのサラリーマンの職...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
おすすめ情報
すみません補足です。
派遣から社員になっている方が多い会社で、
仕事配分も派遣とか社員とか関係ない雰囲気です。
わたしも3年の期間満了後社員になりたいので評価を気にしています。