dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

贅沢な質問かもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

技術職4年目の女性です。仕事はかなりできないほうです。
前に居た部署では、簡単な申請書作成を中心にやっていて、忙しかった割には
正直スキルは何もありません。毎日4時間、月に80時間以上は残業していました。
このたび、別の部署に、1年限定で異動(応援)になりました。
上司からは「人手が足りないから、他部署も経験しておいで」と聞いていましたが、
新しい部署の部長から
昨日、「あまり残業しないでね♪お金の話とかややこしいから♪
普通にやっていたら、残業とかあまり無いからね♪」とやんわり言われました。
多分、これはもう左遷なんだと思います。
新しい部署の先輩も、この部署はあまり残業も無いし、みんなさっさと帰ると言われました。

新しい部署の、今の直属の上司は、私がほぼ初心者クラスであることを察したらしく、
育ててみよう、という気持ちのある人らしいので、私もがんばって、不器用ながらついていきたいと思います。
でも、仕事は本当に定時で終わるレベルで、残って社内業務をやっていると、帰っていいよと言われます。(前の部署なら、「もう帰るの?」とみんなから言われていたのに)

残業がほぼゼロになる分、毎月収入が15万円近く下がります。
家賃(9万円)を含めた生活費と、収入が同じくらいになり、正直少しつらいのですが
自由な時間が毎日できるのは、きっと幸せなことなのだと思います。

私は趣味も何も無く、楽器も運動も苦手です。人とのコミュニケーションも苦手です。
今のところ、余暇は簿記などの資格試験の勉強に当てていますが、それだけだと何となく寂しくて・・・

友達は居ません。
彼氏は居ますが、毎週デートはしてくれるものの、なかなか結婚してくれないので
もう、ふられちゃうのかな、と思っています。
お料理合コン、みたいなのがはやっているようなので、そういうのにも行った方がいいのかな。

住んでいるところは関東、家賃が高いだけに交通至便なところです。
何か私に、できそうなことはないでしょうか?
毎日帰宅したら、勉強し、気が済んだら
実世界にはしゃべる相手が居ないので、こうやってネットで苦しみを吐露する生活を送っています。人生を無駄に使っているようで、つらいです。

A 回答 (3件)

私も今の職場の時は正直悩みました。

5時で仕事が終わったことは人生一度もなかったからです。私の場合ですと、一人飲みにいきます。探せばあると思いますけど、なんとなく常連になれそうなとこで、カウンターに座って、他の客に話しかけ、気分転換してます。 もしくはコンビニをはしごして立ち読み。かなり時間があるときは本屋にいって立ち読み。さらに時間があるときは夕方ウォーキングにいってます。
 それに地元のサークルとかはいってみてはどうですか?
    • good
    • 0

バイト、ボランティア、婚活、ウォーキングなどやろうと思えば色々あると思いますが。



ただ、今まで忙しかったのだから少し休むのも悪くないですよ。
人生って動いてないと無駄に見えますけど、ちゃんと意味はあります。
こういう事を考えて相談してるということが、すごいじゃないですか。
前の職場だったら、多分忙しく何も考えなかったでしょうからね。

ネットもまたいいですよ。
    • good
    • 0

定時に帰れるけれど、金銭的余裕がない人の趣味といえば、


「図書館に行く」のが最高。

児童文学を読んで、自分を育て直すことを考えたり

学校時代の苦手な科目も、「こういう風に教わりたかった」という解説書で理解したり

文学書を読んで、「別の人生を歩む」ことを想像したり

このような時間を過ごせるのは、今だけかも知れませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!