アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

24歳、高卒の人間です。

今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活動中ですが、前職の仕事で自分自身は仕事ができない人間だと思う気持ちが大きくなり、次の仕事場でも仕事をこなせる自身があまり持てません。なので、これから前職であった話をするので工場系の話にはなりますが、このような日常は今現在では普通のことなのかこと教えてください。
(日本語が変なところがあるかもしれません。ごめんなさい)

私が配属された部署は1ライン6人構成で、2つの機械を動かし12人の若手、ベテラン社員(社歴長い)、派遣さんがいました。


仕事は基本的に業務の人がパソコンにその日にやる仕事をまとめてくれて、私達作業員が効率よく仕事を行えるように前日の帰る前や朝仕事が始まる前の15分の内にスケジュール管理(生産する順番や時間管理、材料確認)をしてから作業に取り掛かっていました。

しかし、スケジュール管理をしたのにもかかわらずトラブルで生産ラインが止まったり、作業の切り返しが遅かったりして仕事が遅れてしまうと班長さんに怒られます。

スケジュールを立てたのに、その日中に終わる仕事が残業しないと終わらなかったりすると怒られるのは社会としては当たり前なのですが、その班長さんの言い方がキツく仕事中にそれが起きると説教の時間が平気で1時間〜2時間はラインが止まるので結局残業しない作業が終わりません。(その班長に対して上司や他の部署の人からも注意はありました)

そんな日が週1〜2回、多くて3回起きるので、怒られるたびに社員の仕事意欲が落ち、精神的に限界がきて部署異動や退職をし、社員が1人、また1人といなくなっていきました。

そして私が社会人3年目に入った時には部署内の社員が6人になりました。(生産量の減少で1ライン停止)

若い先輩社員、社歴が長い人はみんな精神的に病んで退職、異動して必然的に繰り上がりで3年目の私がその部署の正社員で2番目に社歴が長い人になりました。そして、ラインリーダーを任されました。(その日にやるスケジュール管理、材料の確認、次にやる作業の指示など、人数配置など)

私は入社してその部署に配属される段階で班長さんから『スパルタで教育するからね』と前もって言われ、自分自身は小中高とスポーツをしていたのでメンタルには自身はありましたので、なんとか食らい付いて学んでいました。なので仕事内容、作業の流れ、検査力 "は" ある程度3年目には身についていました。

3年目にもなると私より下の後輩が入社してくるので、指導しないといけません。基本的に3年目の人が指導員に選ばれ面倒を見ないといけません。そんな中ラインリーダーと後輩社員の指導も任せられた私ですが、黙々と作業することは得意ですが、グループのスケジュール管理をしたり、誰かを指示して動かすことが苦手なので大変なのはわかっていましたが、

結局仕事を割こうとしても私より上の人が班長さんしかいない、相談しやすい人先輩もいなかったので何も言わず取り組みました。
(今思えば、上司とか班長さんに『無理です』と自分の意見を言えば良かったと思います。)

そんな状態で1年間は頑張ってみましたが、スケジュール管理も疎かで怒られ、説教中はラインが止まるので残業しないと終わらない(毎日残業)、やりがいもない、後輩の指導もしないといけないとで、4年目に入った段階で生産中に急に泣きたくなったり、無気力状態になり、精神的に限界がきてしまいました。

その後は1年間後輩を指導したので自分の仕事を後輩に割り振ったりしたので自分自身の仕事量は減りました。

しかし、やりがいが無く、無気力状態が続き精神科にも行ってみましたが、薬で安定させる処置になりあまり良い解決方
法じゃないかなと思い、自分で楽しいと思える事をし、なんとか良くなりました。

そこから5年目に入るまでは可もなく不可もなく仕事を続け、2月に上司に退職する事を伝え、3月末で辞めました。

このような状態でいつの間にか24歳になってしまいました。自分自身の自己分析や今後仕事でやりたいこともないので、より自分はダメ人間だと感じ、自分と同い年の人や、30代、40代、それ以上の方が今も仕事を続けているのがとてもすごく、尊敬し、羨ましいと感じました。

このような自分ですが、世の中の事を教えて下さい。

A 回答 (2件)

だいたい、どこの会社、組織にいっても、ある程度の規模になれば必ずそういう人間は出てきます。

特に長い間同じ部署や配置変換がない人間は成りやすい傾向があります。自分では、良かれと思ってますが、実際には非効率であり、非生産的です。生産業という事なので、そういう時はその上の上司をはさんで、どう非効率なのかを数字を具体的にしめして反論するのが一番です。厳しい言葉や態度があっても、しっかり部下の成長に当事者意識を持ち、最後まで責任を取る、そして時には一緒に仕事をしたり、任せたり、見せたり信頼関係を築ける様な間柄の上司でないなら駆逐するのが一番です
    • good
    • 4

生産トラブルが週に2・3回も発生するっておかしくないかい?


生産管理以前に、トラブルの原因を改善するべきだと思う。

人為的ミスによるトラブルが原因なら説教のひとつはあってもおかしくはないが、1時間〜2時間も説教する上司は馬鹿としか言いようがない。


貴方に言っても意味はないが、その上司を交換するのがトラブルを無くす一番の改善策であったと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!