重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あまり残業しない新人をどう思いますか。

私は派遣社員で4月から新しい会社に配属されました。
同部署の社員の方は毎日1〜2時間程度残業のようです。
手持ちの仕事もまだあまりないので私は基本定時で帰っています。
そのため仕事終わりに予定を入れてしまいます。
しかし、突発的に忙しい日があります。
まだ私の担当などはなく、部署内で協力してできることだけをやっているので私が残業できずに帰ると社員さん達のその日の仕事を増やして帰ることになります。
(予定がない日は残業できます)

今日は予定があり定時+15分くらいが限界で
「これ明日に回してもいいですか?(1時間分くらいの仕事)」と上司に確認したら少し渋い顔をされて、基本その日中にやることだし定時過ぎてるから私達でやっておくといってくださり帰ってしまいました。

仕事に慣れてきたらどの日が忙しいか分かるような気がしますが、いままでかなりタイミングが悪く予定と忙しい日が被る気がします。

このようなことが続くと上司からどう思われるでしょうか。まだ自分の担当がないようなうちは大丈夫でしょうか。

お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません補足です。
    派遣から社員になっている方が多い会社で、
    仕事配分も派遣とか社員とか関係ない雰囲気です。
    わたしも3年の期間満了後社員になりたいので評価を気にしています。

      補足日時:2025/05/22 18:39
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中11~16件)

与えた仕事をだらだら残業するより、キッチリ終わらせて定時で帰る習慣は問題ありません。


で、それが第一段階で、
派遣を雇うという事は仕事はたくさんあるという事。
力があると思えば仕事量を増やしていきますが、とは言え、イチゼロの判断ではないので、初期の仕事量を増やすのではなく、まずは突発的にいろんな仕事を追加して回していく。それで、向き不向きを観ながら、大きめの仕事を与えていく・・流れ。
そこが詰まると職場への融合が少しずつ遅れていく。
全くゼロとは言いませんが、仕事終わりの予定も少し調整していく必要はあると思いますね。
    • good
    • 1

どう思われるか。


それはわからないですが、派遣社員だからいいんじゃない?
頑張っても別に給料がそれほどあがるわけでもないし、
派遣先の評価にかかわらず、その会社の都合で契約が終わる日は来ます。

その契約終了日が早まる可能性はありますけどね
タイミングが悪いとかそういうことではないと思います
    • good
    • 0

「基本その日中にやる事」がなぜ残りますかね?


優先順位を間違えてませんか?
要領よくやれば残業しなくても間に合う気がしますよ。
    • good
    • 0

以前、「新人に残業させるな」と言われたことがありました。

能率は、低いし、試用期間中です。
申し訳なさそうな顔で
「お先に失礼します。」
全く問題無いと思いますが。
    • good
    • 0

派遣が派遣先の仕事に口出す必要は有りません。

貴方は単なるお手伝いに来た臨時の人間。よそ者です。
苦情が有るなら派遣会社の担当に話して別の人に変わって貰いましょう。同じ職場にいても貴方に指示する人は派遣会社の依頼書に書いてある担当の人だけです。かってに残業や早退はで来ません。
    • good
    • 0

問題ないと思います



Q質問
非公開
18
解決数 / 率
0 / 0%
お礼数
6
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!