
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
問題となる機器の情報が未だにはっきりしないので問題に対し想像で答えます。
そんな馬鹿なことはしていないと反論があるかもしれませんがとにかく記述のない事で考えられる最悪のことを答えてます。バッテリーバンクの構成が問題です。バッテリーが鉛蓄電池であることも問題。放電率を示さず容量が示されているが5時間率としても26Aでしかない。直並列を構成する電池の特性をそろってなかったので損傷が起きたと予想。容量の違う電池をバンクに組入れることは最悪。大きな循環電流が流れ容量の大きい電池の劣化がすすみます。並列接続の電線を太くしていますが電池をLiFePO4電池にすれば無駄です。バッテリーとインバーター間の電線の太さを太くしましょう。機器の立ち上がりに流れる突入電流に対して十分な太さではありません。容量の小さい電池はこれまでの使用で劣化してませんか。ケーブルは耐圧が高ければ、細い配線でも大丈夫です。付属のケーブルがかなり細い硬いものです。
小さいバッテリーは一年間ほど1000wのインバーターで使ってました。容量不足と判断して最近、増やしましたが、インバーター内臓のヒューズが飛ばなくなったくらいで使える家電に変化は大きな無しでした。定格は250wほど止まりです。次に3000wインバーターを購入したのですが、洗濯機が使えるようになりました。
ケーブルは交換予定はありますが、冷蔵庫が動かないとなると、かなり予定が狂ってしまってるので当分先になりそうです。
バッテリー交換とかは早くても5年くらい先になりそうです。
No.4
- 回答日時:
装置の定格と使用条件が意味不明です。
次の仮定で答えます。バッテリー電圧が24V、容量は100Ahあるとします。ヒューズはインバーターの出力100V側。直射日光の当たらない外気温が高くない所20度位でバッテリーとインバータを使っている。ヒューズは定格の3倍で切れるとします。
とすると950Wのトースターを室温から立ち上げると突入電流は9.5Aの2倍弱19Aになるのでヒューズが切れるないのは納得します。インバータ出力1900Wでインバーターのピーク出力制限はOKですがピーク電流の継続時間が短い設定だと温度で出力保護がかかりそうです。冷蔵庫はコンプレッサーが動き始めると消費電力の2から4倍になります。これなら大丈夫ですが庫内温度が室温からの立ち上げ時の消費電力の測定が疑問があります。あとインバーターの入力電流は3000W出力時には120Aになります。十分な太さ38sqぐらいの電線を1m以内で使います。クランプも確実にします。入力側の電線を含めた抵抗による電圧降下が大きいとバッテリーの低電圧警報で停止します。
No.3
- 回答日時:
理解に苦しみます。
サイン波の24vはAC24vのインバーターなのですね。
950wのトースターもAC24vですね。39.6Aになります。
160wの冷蔵庫はAC24v6.7Aになります。
インバーターを2台並列接続なら同期を取っているのですね?。
言えることは冷蔵庫のようにモーターを始動するときはそれ用の
インバーターでないと始動時に保護回路が働きます。
日本製家電は100v仕様です。
並列は内部のインバーター素子の事です。
この中華メーカーのインバーターは 以前から使ってた1000wと、今回新たに入手した3000wで、2個になったので出力比較してみました所、1000wの方は、計250w待たず保護落ちします。3000wの方は750~850w付近で保護落ちします。
モーター類は特に起動電流が大きくその辺り不安定そうです。
予定があって買っているので、定格が半分しか無いのは非常に困りますよね~。
あと冷却ファンの音が煩くて夜間は大変です。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> トースターも冷蔵庫も、
> 5Aのヒューズだと焼き飛びます。6Aのヒューズだと動作してます。
家電ならば、電源電圧は100Vなはずなので、
950wのトースターならば9.5A、160wの冷蔵庫ならば1.6Aです。
その状況説明には、矛盾があります。
> インバーターに1台ずつ直で繋いで、
> 並列でしょうから
当初ご質問にはない、新たな情報です。
ご質問する際の情報は、後出しはいけません。
あらためて、情報を整理して、再度ご質問をされた方が良いでしょう。
950wのトースターは最大で12A未満の電流が流れています。使用中の定格160w冷蔵庫は、ヒューズから予測すると、その圧縮機が起動する際の電流は最大で12A未満ですから、定格1500wインバーターですと、常時12.5Aの電流だと使えるはずと考えてましたけど?。最大値は25Aまでとの予測です。
何か矛盾がありますかね?
No.1
- 回答日時:
ソーラーのインバーターだから、と言う前に、
常時1500w(peak3000w) と言う電源であれば、
950wのトースターでも、160wの冷蔵庫でも、
落ちることはあり得ません。
洗濯機700wが動作するのは、当たりまえです。
> ともに6Aのヒューズでは飛ばずに稼働する家電です。
電源電圧が100Vであれば、
950wのトースターは、9.5Aも流れるので、動くはずがありません。
状況を、再度ご確認ください。
回答感謝します。
トースターも冷蔵庫も、5Aのヒューズだと焼き飛びます。6Aのヒューズだと動作してます。
インバーターに1台ずつ直で繋いで、落ちます。6Aのヒューズが飛ぶ前に落ちまてますから、15A常時のインバーターに12A流せない作りと言うことになりますか?
並列でしょうから半導体が何個か故障しているのかなって思えてまして~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
電気 ヒューズ 種類
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
平成8年のグランビアについてで...
-
車に詳しい人いましたら教えて...
-
低背ヒューズの穴にミニ平型を...
-
電源ユニット COUGAR GX G1050 ...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
【自動車カスタム記事】「ヒュ...
-
ツェナーダイオードの読み方 液...
-
ヒューズボックスの表示につい...
-
n-oneのシガーライターが故障し...
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
このヒューズの意味は?
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
スピーカー交換したら音が小さ...
-
KENWOOD カーオーディオ RX-691MD
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
低背ヒューズの穴にミニ平型を...
-
車に詳しい人いましたら教えて...
-
n-oneのシガーライターが故障し...
-
デリカD5 ローディスト センタ...
-
ナビ等が急に動かなくなりました。
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
スズキ エブリイワゴンのヒュ...
-
CDが入ったまま、カーオーデ...
-
温度ヒューズが売ってません・・・
-
Y34セドリックのマルチ
-
ヒューズの耐圧について ( 220V...
-
ドラレコの常時電源について(DO...
-
ソーラーのインバーターに詳し...
-
ヒューズがすぐ切れる・・・バ...
-
キャンターのヒューズから電源を取って...
-
2015年式のjkラングラーのフォ...
-
APEX 大好きで、死ぬほど使い慣...
おすすめ情報
ヒューズは凡そ2倍で切れるとデーターシートにある一般的なガラス筒のものです。
バッテリーは12v 130Ahが4個と12v 75Ahが2個です。
ケーブルは8ゲージ2重で繋いでます。インバーターまでは、8ゲージ1本、1m以下です。
使用中、ケーブルは熱を帯びてません。
ですから、このインバーターの定格表示は間違っていると考えてます。
同じシリーズの1000wのインバーターでもテストしていますが、やはり250wくらいまでしか使えない様子あります。
今のところ一般のテスターで分からない電流値は計測不能です。