
おおしえくださいm(__)m
60Aのヒューズがすぐに切れます。
【状況】
カロッツエリアTS-WX3000A(アンプ内臓ウーハー)
http://www.pioneer.co.jp/car/catalog/car_audio/P …
を取り付けるため、
自動車本体のバッテリーから、直接電源を取っています。
で、バッテリーのすぐ近くにヒューズケースを配置し
60Aのヒューズを取り付けています。
==
以前は1ヶ月ほど問題なく作動していました。
が、
先日にヒューズが切れた後、昨日は2度も60Aのヒューズを
取り付けましたが、両方とも約30分以内にヒューズが
切れました。
一度はきちんと作動するのですが、、、
●これは何が原因なのでしょうか?
状況の説明が不足していましたら、すぐに補足いたします。
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンプの故障も考えてアンプの電源を始めに取ってから
確認した方が良いと思います。
電源を外してもヒューズが切れる場合は、何処かでショートしている可能性が有りますので確認して下さい。
ありがとうございます。
再度バッテリー近くのヒューズボックスに60Aのヒューズをつけ、
アンプに差し込まれている電源を外してから、
状況を見てみろってことですよね?
アンプは正常に稼動をしていたように思ったのですが、
そのような場合でもアンプの故障の可能性は
あるものでしょうか?
再度質問ですみません。
No.2
- 回答日時:
私の車での経験ですが、電源配線の絶縁が悪くて、ボディーと
ショートしてるのではないでしょうか?
私の車の時は、カーステのハーネスの電源ラインの絶縁が雑だったため、
取り付けから半年くらいで、頻繁にヒューズが切れるようになりました。
取りあえず、電源の線のビニール被服が削られているような箇所が無いかと
配線の接合箇所のビニールテープが雑に巻かれている箇所が無いかを
確認された方が良いと思います。
ありがとうございます。
確かにカーオーディオ類のほぼ全てを素人の私が取り付けましたので、
どこかに雑な箇所があるのかもしれません。
確認をしてみたいと思います。
それは、電源系のみを確認すればよいのですよね?
スピーカーラインなどの箇所も関係するのでしょうか?
もしお分かりならば、お教え下さい。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ヒューズの切れ方に2種類あります。
パッと切れて、跡形もなくなり、時に黒いススがついているような切れ方。
もう一つは、よーく見ると切れているのがわかるようなぼんやりした切れ方。
この切れ方の違いで、原因を推し量ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
デリカD5 ローディスト センタ...
-
低背ヒューズの穴にミニ平型を...
-
CDが入ったまま、カーオーデ...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
Y34セドリックのマルチ
-
キャンターのヒューズから電源を取って...
-
ヒューズがすぐ切れる・・・バ...
-
ファンヒーターの温度ヒュー...
-
NTTの保安器って何?
-
windows11からwindows10に戻せない
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
入院中の部屋の明かり
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
4WD車で前後トレッドを変えると...
-
車の外部アンプを取り付ける場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
低背ヒューズの穴にミニ平型を...
-
車に詳しい人いましたら教えて...
-
n-oneのシガーライターが故障し...
-
デリカD5 ローディスト センタ...
-
ナビ等が急に動かなくなりました。
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
スズキ エブリイワゴンのヒュ...
-
CDが入ったまま、カーオーデ...
-
温度ヒューズが売ってません・・・
-
Y34セドリックのマルチ
-
ヒューズの耐圧について ( 220V...
-
ドラレコの常時電源について(DO...
-
ソーラーのインバーターに詳し...
-
ヒューズがすぐ切れる・・・バ...
-
キャンターのヒューズから電源を取って...
-
2015年式のjkラングラーのフォ...
-
APEX 大好きで、死ぬほど使い慣...
おすすめ情報