dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の運転手を見ていると、運転台の知らせ灯が点灯した時に「戸締めっテン」といっていますよね。あれはどういう意味なのでしょうか。普通に点灯したから「点!」なのでしょうか。また、消えるときも何か言ってますよね。よく聞き取れないのですが、何と言っているのでしょうか。

A 回答 (2件)

> 普通に点灯したから「点!」なのでしょうか。



 その通りだと思います。

 ちなみにホームにいる駅員さんがドアが閉まった際に車側灯(ドアが開いている時に点灯する車両側面の上部の赤いランプ)の消灯を確認するときは、
「側灯 滅!」 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。なるほど、「滅!」といっているのですね。

お礼日時:2006/08/28 11:47

表示灯関係が点灯したときは「点」。


消灯したときは「滅」と言うことが多いです。

鉄道会社によっていろいろ違いますし、喚呼する物によっては「点灯」や「滅灯(めっとう)」等という場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。そういえば会社によって違いますよね。何も言わないところもありますし。

お礼日時:2006/08/30 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!