
私は、マツダのAZワゴンに乗っていまして、足で操作するサイドブレーキで、ちゃんと走行中は上げている状態にしているのに、サイドブレーキのランプが点く事があります。。。(停車してから発進するときによくおきやすいです。)
本来ならサイドブレーキがかかった状態で点灯するもののはずなのですが…。
カーディーラーに見てもらおうにも、なかなか時間がとれなくて見てもらうことができません。
特に不具合があったり、サイドブレーキが利かないって事もないのですが、なんとなく不安だったので質問させていただきました。
原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください><
No.7
- 回答日時:
AZワゴンですからフットブレーキとサイドブレーキを兼用しています。
パッドが減ると
ブレーキオイルの油面が下がりますので
油面が下がると
時折サイドブレーキランプが消えなかったり
コーナリング中や振動等で
点いたり消えたりします。
パッドがそこそこ減っていると思いますので
近日中にパッド交換をお願い致します。
この回答への補足
ご回答者の皆様、無知な私のために熱心にわかりやすくご回答していただきありがとうございます。
本当は全員に良回答を差し上げたいところですが、最初と最後の方に差し上げることにします。
今週中には必ず見てもらいます。
皆様ありがとうございます。
車の事には無知ですので、rgm79quel様のご回答はとてもわかりやすいです。
まさに仰るとおりの現象ですので、パットが減っている事で間違いなさそうな気がします。
…実際見ていただかないとわからないのですけどね。。。
今週中には見てもらいます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ブレーキフルードが減っているかも。
減るというのは正しくないけれど。
ブレーキパッドがすり減ると、その分押し出されてタンクの見た目の量が減ります。
そうすると、センサーが感知してランプが点灯します。
そのうち、ブレーキが利かなくなる可能性があります。
また、パーキングブレーキのスイッチの不具合でもランプは点灯します。
さほど問題ではありません。効きには関係有りませんので。
さて、どちらかが原因だと思いますが、危険な方を基準にした方が良いでしょうね。
つまりは、ブレーキフルードの減少の原因の究明
これは、実際に点検しないと何とも言えませんし。
出来るだけ早く時間を作って修理工場かディーラーに見てもらった方が良いでしょう。
何となく不安じゃ済まないから。
なんとなく不安じゃ済まない…いろいろなご意見を伺って事の重大さに気づきました。
思い込んで乗ってて取り返しのつかないことになってからでは遅いですもんね。
ちゃんと見てもらうことにします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ブレーキは車にとって一番大事じゃないですか?
早急に見てもらったほうがいいですよ。
ブレーキフルードなくなってきてたら大変ですよ。
ブレーキ故障したら車は止まりませんよ。
警告等とか付いたらすぐ見てもらったほうがいいです。
見てもらいに行かなかったことで事故でもおきたら大変なことになります。
destiny1様の仰るとおりです。。。
考えただけで寒気がします。。
事の重大さに気づいたので、すぐに見てもらいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
先にも御座いましたが、ブレーキOILの警告の可能性が高いですね。
目安としてはODOメーターが6万キロ以上でしたらブレーキパットの磨耗によるOIL減少警告かと思います。
上記の場合はOILを足すのでは無く、ブレーキパットの交換が基本です。
重要項目なので整備に出すことをお勧めします。
もしくは、足元に透明のマット等が敷いて有るならそれが当たっている可能性も有りますよ。
原因の如何に関わらず、命に関わる場所なので安全点検をお勧めします。
皆様が仰っているように、ブレーキオイルの警告のような気がしてきました。
ブレーキパットもすぐにできるものなら交換します。
命の危険を感じましたので見てもらいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
フォグライト?スモールライト...
-
クラウンのメーター、ナビ等が...
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
12V5A60WのLEDの点灯テストをし...
-
この点灯しているランプの意味...
-
R32 GT-R スカイラインで...
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
エアバッグとサイドブレーキ警...
-
トンネルでなぜ点灯しないの?
-
車のサイドブレーキについて
-
RX-7(FD3S)のエンプティーラン...
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
プリウス30系の前期と後期のフ...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
PS版バイオハザード 寄宿舎 ...
-
タウンエースABSランプ点灯
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
レガシィのエンジン制御の警告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
この点灯しているランプの意味...
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
スズキエブリィバンDA64Vのメー...
-
コーナーセンサーの音が出ない...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
スバル・サンバーのメーターラ...
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
MRワゴン、エンジンOFF連動ルー...
-
霧が出ていない時にフォグラン...
-
NSX EPS点灯
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
フェアレディZ Z32に詳し...
-
ガソリン残留について
-
LED
-
ウィンカーの点灯について
-
ハイエース ディーゼル KDH20...
-
キャストスポーツのデイライト...
おすすめ情報