
三菱車のオートライトについて教えてください。
オートライトをAUTOに設定して、通常、トンネルを抜け明るい所に出ると、ヘッドライトは消えるんですが、山手トンネルを抜けた場合だけ、点灯したままなります(上下とも)。小仏や笹子トンネルなどは正常に点灯・消灯しますので、トンネルの長さには関係ないように思います。
デーラーの点検でも、センサーなど正常に動作し、再現性がなく分からないようです。
思い当たるのは、3年前のナビを使ってますが、地図が古く山手トンネルの表示が無い道路を通行するからか?と思っていますが、同じような体験をした方いませんか?ナビは純正(メーカーオプションMMCS)のナビで、ナビを設定してもしなくても点灯したままになります。
また、この場合、故障になりますか?仕様でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一度、山手トンネルに入る前にセンサーに厚紙等で光を遮断しトンネルをでて外して見てはいかがでしょう。
それで異常がないようなら光的なものがセンサーを狂わせている可能性も。後は電磁波的のもの? どちらにしても、電源を落とせば元に戻るのならユニットの何処かにエラーが出ているのでしょう。
その他に考えられるのがトンネルに住み着く幽霊のせいかもしれませんね。この可能性は大いにありです。トンネルの上は墓地って話も良く有りますから。
ピシャ!(膝を打つ音)
その手があったのか!
センサーを遮断して走行し正常作動ならば、ナビが関係なく、トンネル内の光線が原因かも!
異常作動なら、ナビが原因(まだ、ナビの所為にしたい!)か、それとも・・・霊かも!?
今度、実際に、センサーを遮断して、どう作動するかやってみます。
もし、異常作動だったら、どうしよう!
どこかにオートライトセンサーじゃなく、霊センサー売ってませんかねえ?
No.2
- 回答日時:
今年の6月まで、平成10年の三菱グランディスに乗っていました。
カーナビも純正のMMCSでした。
オートライトも質問の様な状態で、トンネルを出ても点等したままが何度もありました。
やはり、センサーは正常の様ですし、再現がなかなか出来ませんでした。
私の推定ですが、トンネルを出た時の明るさが、オートライトのセンサーが、感知しない(出来ない?)と思います → これが故障か仕様かが私もわかりません。
つまり、人間の目では明るく感じても、オートライトでは明るく感知しないという状態です。
曇りの時やビル影ので太陽光が充分に届かない薄暗い、トンネルの出口に点灯が多かったですね。
人間の目を出口の明るさに慣らすため、トンネル照明を明るくしてある?為、オートセンサが明るさの変化を感知しないかも?。
私も、オートセンサが質問の様に点灯するため、ディーラーに明るさセンサーの感度低下に調整してもらいましたが、結局ダメでしたね(質問の様に同じ状態になる)。
点灯のついては、私はあきらめて、点灯したも気にせずに乗っていました。
まあ、トンネルが連続・多い場所では、オートにして、少ない場所ではオートを切っていました。
私の地方では、数年前の「昼間点灯」の運動をしていましたが、現在、その点灯運動も下火になっていて「昼間点灯」は少数派です。
そのため、「昼間点灯」していても、その運転者は「昼間点灯」の運動者だと思いますし、また,対向車からもパッシングされない様ですし、点灯していても誰も気にしませんね。
また、オートライトにしている場合、夕方の日が入る前後の時、太陽光を感知すると時々点灯したり切れたり、また、車の周囲の照明の強弱によっても時々点灯したり切れたりしました。
なお、純正ナビの「MMCS」は関係ないですね。
故障か仕様かの質問なのに、ポイントがずれていてすみません。
------------------------------
現在の私の車は、グレード下げて他社に乗っていますが、オートライトが無いので、トンネルに入る度にライトを手動で点火です。
最初のうちは、面倒でしたが最近ようやく手動に慣れてきました。
早速のご回答ありがとうございます。
折角付いてる装備なので、有効に使いたいの思いで質問させていただきました。
それに、ある程度の走行距離では、東名や中央高速と首都高を、それぞれ月1回位利用としてますが、オートライトの異常作動は、今のところ、山手トンネルだけで、必ず毎回、起こる現象で不思議に思ってました。(もしや魔物が潜んでる!?(笑))
頂いたご回答で感じましたが、車ではなく、トンネルの方にオートライトを狂わせる新種の光線の照明に原因があるとか?
いずれにしろ、ヘッドライトぐらい機械任せでなく、手動でいいんじゃない、と人間味のある?温かいご回答と感じた次第です。
No.1
- 回答日時:
通常ナビとAUTOライトは、まったく連動性はありません。
ダシュボード上のフロントガラスに近い所にセンサーが設けてあります。
AUTOエアコンならエアコンのセンサーと2種類あります。白い半透明のカバーが付いているほうがライトです。ライトのスイッチをAUTOにして そこのセンサーを手で覆うとライトが点きます。
センサーで光を感知し暗くなるとライトを点けるのですが、仮に昼間の光の量を10として光の量が2に成った時に点灯するとします。ですが消灯する時は2では消えません。3とか4で消えるようになっています。
点灯する時と消灯する時の光量は同じではないのです。
ですからそこのトンネルを出た時は少し陰になっていて、ライトを消すだけの光量がないのだと思います。
AUTOライトのユニットである程度調整出来ると思いますので、販売店で調整して頂くといいでしょう。
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
補足させていただきます。
山手トンネルを抜けて、どんなに明るい所(例えば、昼間の鹿浜橋あたり)に行っても消灯しません。走行中、一度AUTOからOFFにして(当然消灯します)、再度AUTOにすると、明るい所でも点灯したままになり異常作動は解消しません。走行を終了しイグニッションキーを切った後、再度エンジンをかければ、上記の現象は解消し、通常の作動となります。
この現象は、今のところ、山手トンネルだけの現象です。
デーラーによると、センサーは、オートライトとオートワイパーが一緒のユニットでフロントガラスに貼り付くタイプですが、オートワイパーは異常作動はしませんし、手をかざしてのチェックも異常が無いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 新車を購入したのですが、デイライトが付いてなかったけど義務化じゃないんですか? 5 2023/02/20 11:02
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 恵那山トンネル開通前の長野県伊那地方って、相当なへき地だったのですか? 2 2022/03/30 11:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 車検・修理・メンテナンス 車のエラーについての質問です。 2 2022/09/29 20:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
車のサイドブレーキについて
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
カローラランクスの警告灯
-
レガシィのエンジン制御の警告...
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
入院中の部屋の明かり
-
PS版バイオハザード 寄宿舎 ...
-
コーナーセンサーの音が出ない...
-
エアバッグとサイドブレーキ警...
-
タウンエースABSランプ点灯
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
車を運転していたら このような...
-
サイドブレーキが効いているか...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
フェアレディZ Z32に詳し...
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この点灯しているランプの意味...
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
入院中の部屋の明かり
-
ハイエース ディーゼル KDH20...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
NSX EPS点灯
-
タウンエースABSランプ点灯
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
車を運転していたら このような...
-
R32 GT-R スカイラインで...
-
フェアレディZ Z32に詳し...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
コーナーセンサーの音が出ない...
-
PS版バイオハザード 寄宿舎 ...
-
HIDバーナーの空焼き
-
NSX、NA1のEPSが点灯しました。...
おすすめ情報