dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代中ばおっさんです。
これやっといたら人生に役立つ趣味ってなんですか?
麻雀とか役に立ちそうなイメージ

A 回答 (11件中1~10件)

麻雀。

高齢者になるとボケ予防になる。初心者でもプロに勝てるから楽しい。若い女性プロと出会えるから気持ちを若く維持できる。
    • good
    • 0

趣味というものは、「人生で役立つから」という理由でやるものじゃないと思います。



あくまで自分で好きだからのめり込む対象になっているだけで、それが結果的に「人生で役立つ」ことがある(かもしれない)ってこと。

とはいえ、趣味が無いのならば実行可能なものに一通り手を出してみれば良いです。その中で自分に合ったものが見つかるかもしれない。

ただ麻雀は「趣味」としてどうなのかなぁ。あれは基本的にギャンブルですよね。のめり込んで「徹夜マージャン」までやるようになると、金銭面はもちろん健康にも良くない。

あと余談ですが、別のスレッドでも書いたけど、読書や音楽鑑賞は「趣味」の範疇には入りません。社会人だったら本を読むのは当たり前だし、音楽は誰だって聴く。

また、どちらかというと鍛錬や勉強が必要な趣味の方が面白いし、長続きするんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

習字とか? ある程度の年齢過ぎて字下手だとちょっと恥ずかしいし。


あと料理、洗濯、掃除。ダイレクトに役に立つ。
それからウォーキングとか軽い運動。
ガチのスポーツは年とったら続けられなくなるから。軽い運動を長く続けて、足腰鍛えておくと必ず将来役に立つと思う。
うちの爺さん、歩けなくなったらあっという間に弱って死んだし。自力歩行って大事。
    • good
    • 0

料理、でしょうね。


出来上がったものは完食する、と決めてあれこれ実験してみると良いです。
スペシャルな豪華な料理じゃなくてその辺のスーパーで買える食材でいろいろやってみましょう。
日常的な料理が一通りできるようになると役に立ちますよ。
    • good
    • 0

中ば→半ば(なかば) とは? 意味・読み方・使い方


1 全体を二つに分けた、その一方。半分。「敷地の—を人手に渡す」
2 一定の距離・期間などの中間のあたり。「枝を—から切り落とす」「五月の—」「人生の—」

先ずは、日本語を学び直しましょう!
    • good
    • 0

趣味を充実させるために何かないかっていう意味なら、麻雀も一つの選択肢にはなるでしょう


他にもDIYとか、園芸とか、楽器とか、スポーツとか

正直、なんにでも興味を持って多方面に向き合うくらいはしないと充実とまではいかない気はします
    • good
    • 0

麻雀はいいかもですね。


最近子どもに流行してるらしいし将来役立ちそう。
ただね〜地方によってルールが変わるんですよね・・
    • good
    • 0

ゴルフ、麻雀、カラオケ、仲間内で楽しめますし仕事にも役に立つと思います。



料理は人生全般に役に立ちますね。和洋中伊沢山ありますので。
    • good
    • 1

幕末、薩摩藩の大久保利通は、新藩主にアプローチするために、囲碁を習ったそうです。

上の人がやってる趣味に倣えで。囲碁、将棋など。
    • good
    • 1

おっさんなら俳句?


例会終わったら飲み会やってました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A