dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者(65歳以上とします)は若い世代に比べて多くの面で劣っているように感じます。容姿・体力・頭脳・五感・意欲・順応性・・・だんだん老化で衰えて行きます。

歳を取ると何も良いことがないような感じがするんですが、高齢者のほうが優れている能力ってありますか?

※「若者より腕力の強い高齢者もいるぞ!」みたいな稀な例を上げるのではなく、全体の平均・傾向で教えて下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

きっと、若者よりも年金もらえる額が多いに違いありません。



今の若者は正社員はごく僅かですし、収入は少なく年金がもらえる率も低くなるはずですから、若者より豊かな老後を送れると思います、現在の高齢者のほうが。

その他、ネットですぐに調べられる若者よりも、自分で考えて行動してきた年配者の方が賢くて判断力も優れていると思います。

カーナビなんかなくても、迷わず車を運転したり、ちゃんと地図を読める人はカッコいいですね。

昔の人はそろばん習ってたから、暗算も早く正確に計算できらから、電卓やスマホで若者が計算してる間に、とっくに計算しおわってますね。

昔の人は字も綺麗です。パソコンに頼らなかったから、芸術的で達筆な字も書けますよね。

翻訳機も無かったから、外国語もぶっつけ本番で、習うより慣れろで覚えてきたから、本当に斬れる英語が身に付いたり。

今時の若者よりも、高齢者の方々のほうが数段実力派だと確信しております。
    • good
    • 1

【生き抜いてきた時間、時代そのもの】と思っています。




つまり、経験値だと私も思います。


私は45歳男性ですが、8年前に96歳で他界した祖母の経験談は、今でも人生の指針の素になっています。まだ半分弱の時間しか生きていませんけど。


それと、これまでの納税額も多いと思います。住宅ローンだけでなく、自分の土地と家に対する固定資産税を納め続けてきたり、消費税は買い物をするたびに今も支払っているわけですから。
    • good
    • 1

高齢者のほうが優れていることって何ですか?


  ↑
日本国民の金融資産、2000兆円
ありますが、ほとんどは高齢者が
持っています。

つまり経済的には優れています。

権力だって、高齢者の方が強い
でしょう。

社会の指導層はほとんど高齢者
です。
    • good
    • 1

経験値には若者は負けますよ

    • good
    • 1

75歳ヤモメの一人暮らしです。

確かに外見だけなく体力も劣ってきています。

でも、人間が生まれてきたのは、周りの皆さんに感謝しながら、思いっきり楽しむことと、悟りを開いたので、残り少なくなってきた余命を、楽しみまくっています。完全リタイアもして15年もたつので、自分の時間の使い方も他人に尋ねることもなしでし。

うわべの楽しみでなく、心底から楽しめるようになったのは、この世を去っていく準備をし終わった70を超えてからです。
    • good
    • 2

頭脳、社会適合力、コミュニケーション力、精神力や人間性、道徳ですかね。


但し厳しい訓練や試練を乗り越えて成長し続けている人の場合に限る。
    • good
    • 1

コロナワクチンの副反応をスルーできる

    • good
    • 0

個人差が大きいので何とも言えませんが、僕の場合は、多彩な経験により、明らかに世の中の様々なことについての理解力、分析力や洞察力はだいぶ強化されていると思います。



それにより、無用に感情が動くことが減っているので、結果的に忍耐力も上がっていると思います。
    • good
    • 0

財産では。


金目のものから子宝まで色々。
    • good
    • 1

クレーム。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!