dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生設計とか、ライフプランを立てる、という事を考えると、人生楽しくないような気もするのは自分だけでしょうか?
行き当たりばったりもいけないですけど、余りライフプランとか拘りすぎると、人生楽しくありませんし。
どう思いますか?

A 回答 (6件)

わかる、私もフリープランの方が好き


しかし人生で3回ほどライフプランを考えろと言われたことがある
結婚した時
家のローンを組むとき
生命保険入った時(子供が学費に困らないよう、特約で割増料金たっぷりだった)
こういう人生プランを考える時って、なにげにストレスで終わるとほっとするのをよく覚えている
どうしても家族がいると、なかなかフリープランでは生きていけない感じですが、独身ならフリープラン1択です
    • good
    • 0

言いたいことは分かる。

かといって後回しにするといいことないよ?
    • good
    • 0

理想的なライフプランを立てないと、明日も同じ事をしてしまいます。

自分では分かってるけど、昨日と同じことをしてます。
    • good
    • 0

理解はできます。

おそらくですが人生設計とかライフプランという言葉に抱いている語感やイメージがそう思わせているのだろうと思います。

プランを立てるということは、将来死ぬことについても考えていることだと思うなら、どこか人生がもう終わったような感じがして、なんだか寂しいと思うのかもしれないですね。

しかし生き方や人生観というのは人それぞれで、行き当たりばったりで生きるのが性に合うという人もいれば、しっかり将来を見通しを立てながら計画的に生きる人もいて、どちらが良いとか悪いとかでもないですね。

将来の夢や目標、ロマンをかき立てるようなイベントを計画するとでも解釈すれば、またポジティブな感じがするのではと思います。

おそらく質問者の考え方一つだと思います。
    • good
    • 0

ライフプランとは、これからの人生において、いつ頃、どのようなライフイ ベントが起こるのかを考えたり、必要になりそうな費用やリスクを予想してみたりすることで、未来に向けて「だから今、どうする?」 をなるべく具体的にするための作業のことです。


将来を先に描いてその通りに実行するという意味では有りません。

なお「人生楽しくありませんし、どう思いますか?」と他人に聞かれても、「行き当たりばったりな生活、人生を歩む」というのが貴方のライフプランなら、それでも良いと思います。貴方の考え方に、興味は有りません。
    • good
    • 0

僕は大好きですね



ゲームも考察動画とか大好き

車とかも解説動画大好き

勉強も作戦も大好きです。

努力や考える事がお嫌いなんですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!