
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にまとめると、ウェーバーが説いたのは「国家による暴力の独占」でした。
彼は、警察・軍隊にあたるものを Gewaltapparat と呼びました。Gewaltは暴力、Apparatは装置(または権力機構)です。ドイツ語は名詞と名詞をつなげて1つの名詞にすることがよくあります。
出典は、「経済と社会」第二部第五章「宗教社会学(宗教的団体の諸類型)」第11節「宗教的倫理と『世界』」だそうです。今回ググって、物知りな人のブログで知りました。
国家の本質は何かというような文脈の一節です。
In beiden Fällen wirkte einerseits der Gedanke, daß die Echtheit nur im Martyrium bewährt werden könne, andererseits aber die prinzipielle Vorstellung: daß echt religiöse Tugenden, sowohl die kompromißlose rationale Ethik wie andererseits die akosmistische Brüderlichkeit, innerhalb des politischen Gewaltapparats unmöglich eine Stätte finden können. Die Verwandtschaft der innerweltlichen Askese mit der Minimisierung der Staatstätigkeit (»Manchestertum«) hat hier eine ihrer Quellen.
このように Gewaltapparats と言ってます。
以上、回答終り。
〔詳しい説明〕
「暴力装置は誤訳ではないか?」と言い出したら、話は堂々巡りしてしまいます。質問者さんがそれを狙ってるとすれば、勘違い質問でしょう。
日本語の「暴力」は、「不法または不当な仕方で物理的な強制力を行使すること」です。一方、ドイツ語のGewaltは、「不法または不当な仕方で」を取った「物理的な強制力」の意味でも使われます。取っても取らなくてもGewaltです。
ドイツ語はできなくても、多少学のある人なら、「警察・軍隊は暴力装置」という場合の「暴力」が、「不当あるいは正当な、物理的強制力」を意味することは知ってるでしょう。私も大学でそう習った。「物理的」に引っ掛かるなら「直接的」でもよい。
シビリアンコントロールが利かなくなると、不当な物理的強制力を行使する装置にもなってしまうわけです。2010年の仙谷官房長官(当時)の発言も、そういう趣旨でした。
私もドイツ語はできません。大学の第2外国語で習ったが覚えられなかったし、わずかに覚えたのも全部忘れた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜間、公園を駐車場代わりに使う車
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
たちの悪い友達と縁を断ち切る...
-
香港の民主活動家周庭氏を指名...
-
八田與一 なぜ捕まらないのか ...
-
酔っ払いが道路で寝ていたので...
-
マックス・ウェーバーは、「暴...
-
韓国警察が国家警察と自治体警...
-
お札を拾ったのですが!コレは...
-
暴走族の対処法
-
正義の象徴である警察官が風俗...
-
スーパークレイジー君は刑務所...
-
「おまわりさん」という呼び方...
-
警察って1つの事件に何人くらい...
-
エロい理由しかないんですけど...
-
住民票異動
-
警官が特殊詐欺の受け子 どう思...
-
ラブホでの警察について
-
警察の捜査について
-
さっき、糞オマワリが歩いて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルでトラブル
-
たちの悪い友達と縁を断ち切る...
-
夜間、公園を駐車場代わりに使う車
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
埼玉県三郷市のひき逃げ事件な...
-
暴走族の騒音どうしたら警察は...
-
チンピラに、『誠意を見せろ!...
-
原発再稼働反対の抗議デモ
-
グループを抜ける時なぜリンチ
-
珍走団に入った近所のクソガキ...
-
マンホールの文字について
-
近所の車の騒音被害 宇都宮 白...
-
いつも駅の同じ場所の私道に寝...
-
ストーカーは上級国民だったのか?
-
国家公安委員会は、不要なので...
-
日本の警察は、日共に忖度する...
-
公園で騒ぐ中学生
-
先日の世界仰天のSPで地下王...
-
国家公安委員会は無駄なので廃...
-
彼女が痴漢にあっています
おすすめ情報