
近々、子どものスポーツ少年団の懇親会の司会進行をする会があります。
人数は多くないですが、校長先生と教頭先生も参加してくださいます。
台本を作成中なのですが、会の進行の流れのアドバイスが欲しいです。
1、まず、私の軽い自己紹介をし
団長から挨拶をもらい
副団長から乾杯の音頭をとってもらう。
2、しばしご歓談していただき
指導者、校長、教頭、保護者から自己紹介してもらう。
3、中締め(←必要ですか?)
4、お納め(団長にもらう?)
というイメージなのですが、校長先生からもお言葉いただきたいのですがタイミングはどこになりますか?
また補足の流れ必要事項などありましたら教えて欲しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中締めは不要です。
〆のあいさつは別の人にやってもらいましょう。団長は冒頭のあいさつしていますから。コーチで古参の方とかがいいです。
No.2
- 回答日時:
進行の基本は「リズム」と「テンポ」である。
心地よいリズムとテンポが保てて初めて参加者は乗ってくる。
もし子供も参加するならなおさらである。
たたき台のプログラムに特に問題はないし校長の言葉の場所も、幹事の構想次第である。
というより、台本は書いて読んで初めて形になる。
形になって初めて善し悪しが分かる。
形になる前に完璧を求めても意味がない。
リズムとテンポ、ドキドキしますね。
校長先生のお言葉もタイミングみて挟んでみます。
あとは、緊張して早口にならないように頑張ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
お金のかからないことで、楽し...
-
20年後にほぼ廃墟の青森や秋...
-
ハチ?の種類を教えてください
-
スカートでトイレどうしますか
-
妻の虫嫌いについて
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
ニチレイ ロゴ
-
エスカレーターで転んだので被...
-
日本大学 ロゴ
-
「すいません」が言えない
-
教えてグーの継続を求めたい
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
生活に必須な…
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育祭の団長になるための演説...
-
懇親会の司会進行、お助けください
-
茶番ってここでつかわた言葉の...
-
タレントや芸能人、元業界関係...
-
タレントや芸能人、元業界関係...
-
H ①まっ最中に会話はしますか?...
-
ちんこで突かれても何も感じな...
-
PAでのウェッジについて
-
女性に質問です、セックス中の...
-
自動音声で配信する哲学のYoutu...
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
文化祭で今日から俺はの劇をす...
-
ガチャピンの仕組みについて
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
おすすめ情報