dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリウェルLDを約3年服用しています。
今まで休薬期間の、3日目〜7日目まで出血していて、4日目5日目6日目はシートを変えるくらいの出血量でした。

今休薬期間6日目なのですが、1日目2日目3日目は出血せず、4日目の夜におりものシートでいけるくらいの少量の出血がでて、5日目もおりものシートでいけるくらいの少量の出血がでました。でも5日目の夜からはずっと出血していません。今は普通の黄色いおりものになっています。

今までこんな事がなかったので妊娠していないかなとちょっとだけ不安です。
一応、次のピルを服用するまでに妊娠検査薬をした方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

消退出血量が少ないと、なぜ妊娠していると思えるのですか?



妊娠していますか?質問によく出ますが、女性器からの出血で望まない妊娠の心配をする人が多く居ます。
そう不安になる理由が全く分かりません!
どこで、そんな間違った知識を身に付けるのでしょうか・・・

ちなみに、フリウェル配合錠は月経困難症の治療薬です。
避妊目的での処方は禁止されています。
月経困難症の治療では、長くても3周期程度の服用期間です。

基本的に合成女性ホルモン剤を服用すれば、卵巣にも働きかけるので排卵の抑制がおき避妊もできます。
しかし、避妊でピルを飲むのは長期間になる可能性が高いです。

フリウェル配合錠が避妊目的で処方されないのは、長期間服用での安全性や避妊効果が確認されていないからです。
最悪の場合、副作用の血栓症で死ぬこともあります。

ピルを処方してもらうなら内科医から処方してもらいましょう。
内科医なら血栓症の確認のため定期的な血液検査を必ずしてくれます。
産婦人科では、殆どしてくれません。

東邦大学の先生達がピルに拠る血栓症の発症数を調査・報告しています。

参考URL(我が国における低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤による
有害事象報告と医薬品副作用被害救済制度給付決定情報の調査解析)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/45/2 …

調査期間は 2004 年 4 月~2016 年 9 月で、副作用と思われる報告件数は,330,264 件も出ています。
その内、血栓症と疑われる報告件数は 1,953 件です。
何人の女性が亡くなったのかは調査されていません。
またピルの代わりに血栓症の薬を一生涯飲む羽目に陥ったかの件数も報告されていません。

薬は正しく飲めば薬になりますが、そうでなければ毒にもなるのですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!