dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳児の頃からヴァイオリンの壊れたものがおもちゃでした。
祖父がヴァイオリンを弾いていたそうです。
幼い頃はエイトマンの歌など覚えています。
今は歌謡曲からクラシック音楽まで様々聴きます。
ギターは小学生の頃から弾いていました。
スクリャービンの音楽など聴きます。
最近は心を動かす音楽を聴いていません。
音楽にお詳しい方、この音楽は素晴らしいと言う曲を教えてください
お願いします。

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

ズバリ、↓ですわ。


私はこの曲を弾きたいが為にピアノ教室とヴァイオリン教室に
通いましたわ。
ライブステージでは土屋玲子さんがヴァイオリンを務められ、
絢香の楽曲に重厚感を与えておりましたわ。
ホントですわ(涙)…

    • good
    • 0

知りたい音楽の傾向がわからないので困りますね。



バーバーの「弦楽のアダージョ」はご存じと思いますが、それを合唱に編曲した「アニュス・デイ」とか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あちゃーこの音楽苦手意味がわかります。

お礼日時:2024/04/24 18:55

>重くてで苦手です。



世間の大半の人がそうでしょうね。失礼しました。
そういう質問をする時は、時代やジャンルを書きます。
バイオリンがおもちゃだったとか、祖父がひいてたとかではなく。
さらに、好きな物、嫌いな物を書いていただくと、レコメンドしやすいです。

あるいは「ガーシュウィンのような、ジャズ×クラシックの作曲家をもっと知りたい!」というように質問に具体性を持たせるかです。
    • good
    • 3

その情報からは傾向が見えないので何を勧めたらいいかわからないけど、


とりあえずマタイ受難曲で。長いが無駄ではない三時間半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あちゃーマタイ受難曲は重くてで苦手です。

お礼日時:2024/04/24 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A