
車庫の地面が砂利や石の混じった土なのですが、車への汚れや湿気を防ぐのに何か対策をしたいと考えています。
コンクリートやアスファルト仕上げにすれば1番良いのでしょうが、費用的な問題で考えていません。
今現在は厚手のブルーシートを敷いているのですが、タイヤが接地する部分が段々と破けてきたりして、耐久性に難ありという感じで、雨の日はびしょ濡れで滑りますし、泥だらけになって汚くなります。
車庫の広さは約5.3m×3.6mで長辺方向に極わずかですが傾斜しており、所々、石が埋まって飛び出ているところがあり、フラットな地面ではありません。
完全フラットに近い地面であれば樹脂製のパネルを敷き詰めようかと思いましたが、地面を整形しないと厳しそうです。
そこで今考えているのは、ゴム製のガレージマットを敷こうかと思っているのですが、この他にもホームセンターやネット通販で手に入れられる材料で素人でも施工可能な何か良い方法がありましたら教えてください。
詳しい方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『ソイルセメント方式』
5.3×3.6mのガレージを鍬で10cm ほど掘り返してセメントと撹拌して、綺麗に敷きならし、車で閉めかためします。表面は固まり、コンクリートのようになります。
ガレージらしくなりますよ。(^o^)
No.6
- 回答日時:
各メーカーで商品名が異なりますが、一般的には固まる土と言う
商品なら全て自分で施工が出来ます。
他の方も書かれてますが、施工後は散水するだけです。ただ今頃
の時期だと散水後から1~2日は立ち入る事が出来ません。完全
に固まれば歩かれても車が入っても割れません。
人が歩くだけなら厚みは3cmで十分ですが、車庫ですから車が
入りますよね。この場合は7~10㎝は厚みが必要です。
今は固まる土と言ってますが、これは昔から存在しています。昔
の家には土間がありましたが、この土間で使用されていたのが今
で言う固まる土です。西日本で多く産出する真砂土に石灰を混ぜ
ただけです。今は亀裂を防ぐために接着剤が混ぜられています。
また色もグレー、イエロー、ピンク、オレンジ等があります。
自分は造園屋に勤務していますので、過去に何度も施工した経験
があります。施工前から完成まで詳しく手順は教えられます。
希望があれば答えます。
No.4
- 回答日時:
・湿気は、基礎を作って囲わないと無理です。
地面の水気は、その入ってくる方に堰または溝を作って少しでも防止・排除てください。
・敷物の穴あきは、地面の石を叩いて引っ込ませないと、何時まで経ってもダメです。(部分的に抜いてやる方法もあります)
・全面施工はいずれにしてもある程度の周囲は覚悟しないとできません。
可能なら、また、車が縦に真っすぐには入れるのなら、車輪の乗る範囲とかも検討できます。=この場合、コンクリートパネル、レンガ敷など。
・車の重量に耐えないものは、最初良かっても割れたりむしゃげます。現実に大きなHCなどで探してください。
また、車の移動でシート類は止めておかないとずれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
セメントと砂の配合について
-
インターロッキングの下に敷く...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
モルタルの量の求め方
-
庭をセメントで
-
コンクリートの配合と必要量の...
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
女子高生コンクリート事件の加...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
フェンス控え柱の基礎
-
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
コンクリートの面取りについて
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
真砂土+石灰
-
インターロッキングの下に敷く...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
セメントと瞬間接着剤でプラス...
-
モルタルの量の求め方
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
門柱の傾きを直したい
-
コンパネ(木材面)にセメントを...
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
古代の石の建造物は石と石との...
-
植木鉢のアナをセメントでふさ...
-
バサモルについて 庭にインター...
-
<セメント樽の中の手紙>の中で
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
昔ながらの家に住んでいて、虫...
-
コンクリートの配合と必要量の...
おすすめ情報