dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まとめサイトってなぜ前置きが長く、タイトルの答えが分かりづらい場所に書かれるのですか?

「○○の対処法」を調べたいとして、タイトルにも「○○の対処法を解説!」って書いているとして、前置きが「○○とは〜」ばかりで、対処方法が分かりません。

たとえばこんな感じです。
https://ryuuutamiblog.com/5ch-donguri/

A 回答 (3件)

あるあるですね〜。

「○○とは」から始まるの。笑
ほんとイライラします。

専門的な話なので詳述しませんが、簡単に言えば古いSEO施策のせい。
ページを上位化するために、その手法が必要だと考えられていた。
今はプロはそれを正解だと思ってないですが、素人やそれに毛の生えたウェブライターが、未だこの手法でページを量産している。
それによってネットは現在の地獄になった。

2さんの説明は直接的にはあまり合ってないです。
今どきページ内の広告をクリックする人はほとんどいないし、
表示だけで報酬発生するインプレッション型の広告は、表示の時点で条件クリアするので、読了率は関係ない(ページをスクロールさせる必要がない)からです。

ネットで調べ物をする時は、一次ソースにあたるクセをつけてください。
まとめサイトは参考程度にしかなりません。
書いてるの素人だから。誤字脱字だらけで、情報の信憑性もありません。
    • good
    • 0

意図的にやってるからですよ。



途中途中に広告がはいってるでしょ?

その広告をクリックして貰いたくて、本論を意図的に下方へもって来るのです。

途中の広告をクリックして貰いたい一心で、スクロールさせるのです。
    • good
    • 1

分かります、分かります。


結局、内容長すぎて理解できなかったー、目的の文章見つけられなかったー、って事もあります(泣)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A