
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ワタシもしてなかったと
思います。
円安の原因ですが。
米国は
コロナになって、給付金など、政府が
金をばらまきました。
コロナが終わって、それが生きて来た。
そうした時に、ウクライナ戦争が発生し
物価高に。
そのため、FRBが利上げをした。
日本のコロナは、たいしたことが無かったし
長い間デフレだったので
金利を低くしたまま。
日米金利差が開き、円安になった。
ですよね…アベノミクス2012年〜ずーっと金融緩和でやってきたのにドル円は115円位をす〜っとウロウロ。コロナ前はヨーロッパもマイナス金利でユーロで為替ヘッジすると逆にヘッジコストを貰えたくらいで。コロナが落ち着いてアメリカでインフレがジワジワ来てたのにパウエル議長は一時的なものと当初は誤った見解でしたよね。ところがインフレがやばいということになり、将来の金利高騰が見込まれドル円も黒田ラインと呼ばれた125円をあっさり突破。あの時のはまさかと思ってましたが。分かって頂きありがとうございます!
No.9
- 回答日時:
お礼へ
いつの話をしているの。
10年前と比べた話なわけ?あなたの言ってる円安とは?
そんな長期の単位で見るものじゃないでしょう?為替は。
経済は生き物なのだから。
今の円安を語るのにアベノミクスだの黒田ラインだの死語出してきてまったく。
経済歴史学者さんですよ。何なら経済考古学者。
No.7
- 回答日時:
多分無関係
異次元緩和、〇〇バズーカーなんてもの10年以上も続ければ・・・。
自社製品を社員が購入して・・・・いつまでも続きません。
補助金、で何とか倒産をまぬがれるだけではいずれ時間の問題。
金利安で儲かるのは金を動かすだけで利益を上げる人、人件費等通じて世間に還元されません。
影響がなかったと言えないのは確かなだけです。
No.5
- 回答日時:
どちらも全然と言っていいほど関係ない。
昨日の新聞見ませんでしたか?
金利を上げるつもりはないと日銀が言うので米国との金利差が広がると見て円が売られたのです。
この結果円安が進んだ。
これは一つの現象で一つのヒントに過ぎませんが、とにかく質問する前にまず新聞読んで基礎知識つけたら?
ネットニュースやまとめサイトを世間のニュースだと思ってるからこんな情けない質問をするようになる。
私はアベノミクス以降ずーっと金融市場とともに生きてきた人間です。あなたのような無知な人間とは違います。一番上のtanzou2様のご回答を訓まれた方がいいですよ。あなたは何も知らない人だ
No.4
- 回答日時:
円安の進行は、
アベノミクスの第一の矢が未だに継続していることが一番の要因です。
コロナやウクライナ戦争は、世界中が影響を受けているので、
その影響ではないでしょう。
No.3
- 回答日時:
円安要因は他にもあるので、次期は遅れたかもしれませんが、なっていたと思います。
コロナ前からでしたが、低金利でないと不動産等のローンが組めないという考えがあるという事は国力が落ちていますね。
それと、少し前の報道で多かったのが日銀の国債保有が多すぎて、金利を上げたくても上げれないそう、もし上げると国債の運用が難しくなるという記事でした。
根本には人口減少で国内に投資がされない。アメリカのように人口が増えているところにお金が集まっていくでしょう。ですから、問題があっても外国人労働を増やすとか少子化対策を増やすしかないのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
お金の勉強をしているのですが...
-
ベーシススワップとスワップポ...
-
固定相場制の時、外国金利が下...
-
国債の下落による評価損について
-
金利と国債の関係について、死...
-
何故、こうも円高になるのですか?
-
国債の金利が上がるときは買で...
-
マイナス金利と国債の関係につ...
-
EUの債権や金利とは。
-
円の需給と金利の関係
-
新生銀行の普通預金の金利は何...
-
ブラジル・レアル建 ディスカ...
-
国債について
-
金利計算エクセル
-
楽天銀行普通預金の金利0.1%、...
-
ひとつ前の質問者ですが・・・...
-
コロナもウクライナ戦争もなか...
-
国債の価値
おすすめ情報