dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

↑天気が良ければ見えますか?

見えるなら、右側・左側、どちらの座席から
見えるでしょうか?

また、帰り(成田→伊丹)でも見えるでしょうか?
その場合はやはり、往路と逆側で見えるのでしょうか?

旅に同行する外国人に是非富士山を見せてあげたいと
思っています。知っている方宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

普通、航空路としては、大島VORと名古屋VORTACを結んだ線を飛ぶとおもいますので、冨士山の南側を飛行すると思います。

確かジェットルートが設定されていたと思います。
なんせ昔の仕事なので、ジェットルートの名前は変っているでしょうが、まだあると思います。
参考のページでは、なかなか判りずらいとは思いますが。

参考URL:http://www.transport-pf.or.jp/sky/route/route2.h …
    • good
    • 1

 伊丹から成田へ向う便でしたら通常は富士山の南側を通り、伊豆半島上空から房総半島上空を経ますので、左側に見えるはずです。


 逆に成田や羽田から関西方面へ向う場合は横浜上空から富士山の真上かすぐ北側を通る航路になっていますので、上手く行けば富士山の火口の中を見られる時もありますが、時にはあまりにも真下過ぎて見えないということもあります。

 外国からの方に見せてあげたいというなら、念のため前もってシティオフィスか空港のカウンターでお確かめになればと思います。

 また、富士山付近を通過する時には既にシートベルトの着用は解除されているはずですので、フライトアテンダントに申し出て、その時だけ席を替えてもらうとか、非常口の窓から見せてもらうという手もあります。
    • good
    • 0

航空路は決まっていますが、どこを飛ぶかはそのときの状況によっても決まってきますので、状況によっては違ってきます。


行きは富士山の南を飛ぶことが多いと思いますが・・・。
気になるなら、客室乗務員に声を掛けておくとよいかもしれませんね。教えてくれるかもしれません。もし逆の席でも、出入り口付近とか、見やすい窓はあると思います。

富士山、とてもきれいに見えるときはアナウンスがあったりします。
ただ、全然見えないことも少なくないですし、霧がかかったようにぼんやりとしか見えないこともあります。
きれいな富士山が見えるといいですね。
    • good
    • 0

15年前の話ですが、確か左側に乗っていて見た記憶があります。


今も、路線図を見てみたら富士山の右側(と言うか南より?)を飛んでるみたいなので、左じゃないですか?
当時は外国人機長で、嬉しそうに「もうすぐフジヤマが見える」と案内してくれました。

違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

 伊丹ー羽田ですが、富士山はよく見えますよ。


でも、以前はAの座席(左側)の窓から見えていたんですが
最近は逆になっています。
シーズンによって航路が違うのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!