A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その3つのうちの、いずれを用いても大丈夫なようです。
『広辞苑』 には3つが一緒に出ています。
つまり、お好みに合わせてどうぞ、というわけですね。
私の個人的な感じでは、急峻な斜面をふーふー言いながら 「のぼって」、やっとのことでその展望台にたどり着いたのなら、「登る」 という表記をするだろうなと思います。
しかし、すぐそこにある、何の変哲もない場所に 「移動した」 という程度だったら 「昇る」 かもしれません。
また、誰かがある展望台に 「のぼった」 そうだ、という場合には、一番簡単で一番一般的な 「上る」 という表記を用いるのではないか、という気がします。
あくまで個人的な感覚ですから、人によって異なるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) どこか都内でオススメのスポットは有りますか? 都内在住ですが半引きこもり状態です お台場の散歩や六本 6 2022/06/23 16:59
- その他(住宅・住まい) 分譲地で家の前に2畳半くらいの展望台があります。 深夜とか昼間にも集まるときがあり、うるさい時もあり 4 2022/04/16 20:53
- 観光地・ランドマーク エレベーターのメーカー 2 2022/10/01 10:39
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 昇仙峡観光について 2 2022/12/06 16:28
- その他(海外) エジプトに旅行した時は、「発展途上国に旅行した時につきものの種々のイライラ」がたくさんあった。申し訳 4 2022/09/03 21:07
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 歩くのと踏み台昇降 1 2022/10/26 23:44
- 遊園地・テーマパーク 親戚の人と初めてスカイツリーを観に行くのですが、日曜日混んでるので、展望台に行かなくても、見える絶好 1 2023/07/01 22:48
- 観光地・ランドマーク 【京都観光の1番の観光スポットは京都タワーだということは分かりましたが】京都タワーの見どころを教えて 6 2022/06/19 09:28
- 商店街 舞鶴か天橋立、どちらがおすすめですか? 3 2023/07/30 15:46
- 関西 関西の梅田に住む昔の仕事の異性の後輩(男)と、関西でご飯に行きます。梅田スカイビルの展望台?の夜景が 3 2023/04/27 21:23
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報