dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脱毛サロンで働く男女について。

単純な疑問です。先日Tiktokのコメント欄で見かけた話について。

女性用の脱毛サロンで男性は働けません。
ですが、男性用の脱毛サロンで女性は働けます。

これはなぜなのでしょうか?これは男女不平等になるのでしょうか?



皆さんのご意見お聞かせください

A 回答 (2件)

>これは男女不平等になるのでしょうか?



はい「脱毛サロンで男性は働くことが禁止されている」なら男性差別です。男女雇用機会均等法が求める男女平等に違反します。

しかし、男性が施術する女性脱毛は絶対に客が付かないでしょう。この点は経済問題なので、現実に男性が働いていないのはしょうがないです。

多くの人が誤解していますが、差別というのは「制度的な障壁」のことを言います。男性が働けない職種は助産婦だけです。(女性だけなのであえて助産婦と書きます)

これは差別ですが、現実的に男性の助産師が必要なのかは疑問です。

逆に女性が就けない仕事はほとんどありませんが、大相撲の行事や力士にはなれません。これを差別というなら、助産師だって許可すべきです。
    • good
    • 0

需要と供給ですよ。

経済学と一緒。
大体、オスは下心あるから女性の脱毛はないでしょ。嫌がれるだけ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!