
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
若い頃と言うのが成長期を過ぎた頃ならば、その時点でロングスケールが辛かったくらい手が小さかったか指の股が開きにくい人なのかもしれません。
でも、例えば私は手が小さい方ですがロングスケールで弾けます。最初の頃は指が届きませんでしたが、そのうちにだんだん指が届くようになり弾けるようになりました。今でもかなり指を広げる必要のある曲だとミディアムスケールの方がロングより楽だなとは思いますし、場合によっては押さえ方を工夫したりしてます。
でも大抵の曲はtab譜に書いてあるとおりに普通に弾ける、ということは、その人は若い頃は、最初のしんどい時期に早々にあきらめてしまっただけなのでは?と思います。
上達速度にスケール長は殆ど関係無いと思います。やる気と根気の有る無し次第でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
ピアノコードについて!急ぎで...
-
ジャズピアノによく出てくるテ...
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ベース キー変更について
-
ピアノのコードについて…
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
ギターでカポ1つ上げる(右に移...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
流用の定義について
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
コード進行についてです。ピア...
-
ギターがピアノより優れている...
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
硬さの換算で
-
3度のハモり方を教えて下さい!
-
「星に願いを」のコードに会う...
-
キー、スケールの選定方法が正...
-
ピアノコードについて!急ぎで...
-
ジャズピアノによく出てくるテ...
-
スケールの覚え方について
-
平行定規の使い方
-
ギターソロをツインでハモらせ...
-
大至急!三角スケールの計り方...
-
音楽理論のスケールとモードの...
-
コード構成音を含むスケールの...
-
GLAYのHOWEVERのコード理論
-
fripside sister's noiseのコー...
-
Cメジャースケールで作られてる...
-
メロディックマイナースケール...
-
FERNANDESのJGのス...
-
「Cアイオニアン」
おすすめ情報