A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
恐らく明確な定義、分類は、少なくともアカデミックにはなされていないと思います。
なされていれば楽理本に説明があるでしょうから。ですから、「どうもこうではないか?」という私見をまとめてはみますが、これが正しいかどうかは別問題です。
まず、カタカナ語の「スケール」は、ほぼ間違いなく日本語訳は「音階」です。では、音階とは何か? 説明しようとすると「そういえばなんだ?」と戸惑うと思います。それでも、メジャー・スケールやマイナー・スケールという言葉は、問題なく使っていると思います。他の方が述べているように、調性を前提とした曲で、「この曲はメジャー・スケール/マイナー・スケールの曲だ」と言ったりしますから、逆に言うと、ある曲が調性を前提にしていれば、スケールの長短を問題にできることになります。
ところが、では「調性」とはなにか? となると、これまた説明できないんですよね。他方、ドリアンの曲があったとして、その曲を聞いて「調性がない」と言えるか?? むしろ、調性はあると思える方が大多数ではないでしょうか? それこそ、12音階とか無調と言われるものに比べて、俗に言う「モードの曲」は、あまりにも整然としていて、なんらかの調性があるように思えることがほとんどではないかと思います。他方、だからと言って「調性とは何か」を明確に説明できるわけではない。こういった、基本的な概念が、そもそも音楽では曖昧なんだと思います。
他方、もしメジャー・スケールを所与として受け入れてしまうと、俗に言うモードは、スケールの並べ替えとして説明できます。平均律を前提にすれば音名は何でもいいので階名で言うと、トニックによってモードが区別されることになります。すなわち
ド イオニアン (ナチュラル・メジャー)
レ ドリアン
ミ フリジアン
ファ リディアン
ソ ミクソリディアン
ラ エオリアン (ナチュラル・マイナー)
シ ロクリアン
となります。ですから、メジャー・スケールを所与と考え、そのスケールを並べ替えたものがモード(mode 様相)と考えるのが、まずは分かりやすいと思います。
ところが、コード・「スケール」と言う考え方があって、この場合の「スケール」の中身がモードなんです。
例えば、C maj.の曲の中にDm7のコードが指定されている箇所があったとして、その箇所で使えるコード・スケールは何か? と考える場合、C maj.におけるDは階名のレで、Dm7はダイアトニック・コードに一致するから、コード・スケールは「Dドリアン」だ、と言ったりします。すると、「モードがスケールとはどういうことだ??」となるわけで、この辺をまともに説明した楽理本って、少なくとも当方は見たことがありません。(蛇足ですが、ドミナント・セブンス・コード向けのコード・スケールの特定は一般に厄介で、楽理本の記述はこの説明にほとんどが割かれていると言っても過言ではないと思います。)
だいたい、メジャー・スケールをモードで言えばイオニアンとなることからしても、スケールとモードってどー違うんだ?? となりますよね。
少なくとも当方が見た限りで、「慣習的にこの様に使い分けているのでは?」というところを、以上を踏まえてまとめると、
・曲全体が機能和声を前提としている場合、大本の主調(トニック・スケール→主音階)は、長短が区別された音階(スケール)で提示されるが、このスケールは、「調性の名前」である → 調性の名前がスケールで示される
・曲の一部について、「ソロで使えるコード・『スケール』」を問題にする場合は、コード・スケールの名前を「モードで」提示する。例えば、ドミナント・セブンスのコードが指定されている箇所のコード・スケールを、前後の脈絡から「リディアン7th」(リディアン・モードの第7音が半音下がったもの)だと判断する、など → コード・スケールの名前がモードで示される
ということになりそうです(この場合、モードの種類はスケール並べ替えの7種類よりはるかに多いことになります)。
他方で、それこそマイルス・デイヴィスが「モードの起源」と言われるときは、上で述べたようなコード・スケールの名前に使われるモードとは、かなり意味が違います。この場合のモードとは、「モーダル・ライティング」という、機能和声とは異なる作編曲の手法を指しているからです。この場合のモードは、中身自体は確かにドリアン、フリジアンといったモードではありますが、「モーダル・ライティング」では
・機能和声で説明できる部分があるかどうかは問題ではない
・「調性として」、特定のモードを使う
わけです。つまり、「曲自体が調性としてのスケールに基づいていることを前提として、その部分にあたるコード・スケールをモードで割り出す」という機能和声的な考え方ではなくて、「先に曲全体が基づくモードを定めてしまい、そのモードと曲の進行に合わせて、部分ごとのコードを定める」という考え方になるわけです(さらに発展すると、曲の中でもモードが切り替わりますが、譜面では機能和声か、モーダル・ライティングか、の区別は示されず、単にコードとオタマジャクシが書かれているだけですから、機能和声に基づくコード進行か、モーダル・ライティングに基づくモードの切り替わりかは、分析してみないと分かりません)。
カタカナ語で「モーダル・ライティング」との言い方は滅多に使われず、代わりに単に「モード」と言ってしまいます。このため、話の中に「モード」という言葉が登場したとき、コード・スケールの話なのか、モーダル・ライティングの話なのかが、必ずしも判然としない場合があります。
ともかく、以上を整理すると
・機能和声におけるモード: コード・スケールの名前
・モーダル・ライティングにおけるモード: 曲(の部分)が基づく調性の名前
ということになるかと思います。
ですから、
> また J-POPのギターソロに チャーチモードのドリアンスケールを使った場合
> これは モードと呼ぶのでしょうか? スケールと呼ぶのでしょうか?
この場合は、強いて言えばスケールです。ただし、上でも述べたように、「コード・スケールがドリアン」ということになり、このスケールは、曲全体が基づいている調性としてのスケールとは〈次元〉が違います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
この場合はこう呼ばないといけないという厳密な違いはないと思います。
あえて、スケールとモードの大まかな違いを挙げると
調性を考えるかどうか?という部分です。
例えばスケールと言えば、まずメジャースケールとマイナースケールがありますよね。
そして、マイナースケールの種類には、ナチュラル、ハーモニック、メロディックマイナーがあるように
メジャーかマイナー(長調か短調)を軸にして考えているものです。
チャーチモードには、rnytomorroさんのおっしゃるものを含めて7つの音階(スケール)があります。
1つずつ弾いてみるとわかるのですが、チャーチモードは
メジャースケールやマイナースケールのように
必ずしもメジャーかマイナーか?で割り切れるものではないのが感じられると思います。(雰囲気の傾向はありますが)
メジャーかマイナーに縛られないスケールの捉え方をするときの呼び方をモードと考えるとわかりやすいと思います。
モードは、チャーチモードの他にもあって
民族音楽に使われるような特殊な音階も、モードの一種として考えることができます。
rnytomorroさんが質問されたそのギターソロの旋律を聴いたとき
はっきりとしたメジャーかマイナーかの調性感が無い(メジャーマイナーに縛られていない)と感じられれば
ドリアンモードと呼んだ方がしっくり来ると思います。
色々書きましたが、基本的にメジャー・マイナースケール以外のスケールは
チャーチモードを含めてモードだと解釈しておけば良いと思います。
そうするとチャーチモードのアイオニアンとエオリアンが
メジャー・マイナースケールと被っているのはどうなるの?ということになりますが
これも調性感に縛られず解釈する場合はモードと呼んで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 保育士・幼稚園教諭 大学の保育士・幼稚園教諭課コース教育学部)はピアノと音楽の授業が必修だと聞きます。 コードやスケール 1 2023/05/18 19:04
- 楽器・演奏 エレキギターを勉強してます。 メジャー・スケールなど、あまり理解できない部分があり、一応形だけ覚えよ 1 2022/06/20 21:35
- 物理学 時間の進み方が変化する場合、スケール効果を考えるのは当然では? 1 2022/04/18 07:46
- 物理学 何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか? 5 2022/04/23 03:04
- 芸術学 黒鍵におけるトニック、サブドミナント、ドミナントの分類について 3 2023/05/21 04:16
- 楽器・演奏 バンドでコードセッションする場合は ギター ベースがアドリブ出来て スケール 理解してないと厳しいで 4 2022/12/31 16:48
- 楽器・演奏 ギター初心者です。スケールを勉強しろと友達に言われてさっき教本を買ったのですが、スケールって何のため 1 2022/07/26 19:06
- 楽器・演奏 ギター速弾きはスケール理解 してないと弾けないですか 1 2022/10/11 23:36
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケールについて!
-
平行定規の使い方
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
サーカスとか劇場・カーニバルっ...
-
DLookupがうまく出来ません
-
「Stand by Me」と同じコード進...
-
吹奏楽での「Gt」とは?
-
ピアノとギターだったらどちら...
-
コードとハーモニーの違い
-
D7alt
-
音楽理論の五度圏について2つ疑...
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
「減」と「短」の違い
-
ピアノで冬のソナタを弾こうと...
-
ドライヤーとかのコードは巻き...
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
karma police コード進行
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
臨時記号の記入の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cメジャースケールで作られてる...
-
キー、スケールの選定方法が正...
-
硬さの換算で
-
スケールとカデンツ!一覧でき...
-
3度のハモり方を教えて下さい!
-
GLAYのHOWEVERのコード理論
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
ブルース・スケール
-
ブライアン・セッツァーのよう...
-
平行定規の使い方
-
ギターソロをツインでハモらせ...
-
Gibson J45ショートスケールに...
-
スケールについて!
-
コード進行とスケールについて
-
ハモるとは?(コード・スケール)
-
「星に願いを」のコードに会う...
-
音楽理論のスケールとモードの...
-
ベースのスケールについて。
-
【ベース】ロングスケール・ミ...
-
コードのメジャーマイナーの求め方
おすすめ情報