
無職になって2ヶ月目です。WEBデザイナーの勉強をしていましたが、WEBデザイナーについて詳しく調べてみるとデザインだけで食べていけるのは一握り、プログラミングもできないと話にならないみたいだし、未経験okで研修充実してますみたいな求人は研修期間中にコールセンターに派遣されるケースが大半で厳しいみたいです。独学で勉強してるんですが最近自分のやっている勉強は本当に就職に繋がるのか不安になってきました。それに加えて僕は実家暮らしで親も不安に思っているみたいで父と母がそのことで喧嘩していて居心地が悪く、早く働かないとという焦りも感じています。プログラミングもやるとなると独学も難しいしスクールを利用すべきでしょうか?その場合あと3ヶ月はかかりそうなんですが仕方ないんですかね?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今の時代、もともと印刷物系のデザインの仕事をしていた人でWebの基本もわかります、とかって使い方でもない限り、職業訓練校でデザインを勉強しただけの人に仕事はないと思います。
例えば個人経営で50代の息子に代替わりしたのを契機に楽天市場に出店してみた、というような会社で、物流の仕事兼ネットショッピングの管理してくれる人探してます、とかなら狙えるかも、って程度です。
プログラミング業界についてはわかりませんが、個人的にはそういうふわっとしたもの(=スクールを出た程度ではたいして戦力にならず、その後自己研鑽して資格をとったり職歴・仕事実績をつくらないと武器にはなりづらい)ではなく、宅建とか簿記とか大型免許のようなそれだけでお金をとれる免許・資格を身につけた方が堅実じゃないかな〜と

No.5
- 回答日時:
私の勤める会社には職業訓練校のWebデザインコースを出た方が3人いるんですが皆さんデザイナー職につけずうちに来られた人ばかりです。
母子家庭の職業訓練校上がりの皆さんのお話だと職業訓練校に行ってもデザイナーになれないそうです。
うちの会社でも仕訳部署ですし、数ヶ月スクールに行ったところであまり足しにはならないのではないでしょうか?
Webデザイナーよりもすぐに就職できる前職を踏襲した仕事のほうが確実でしょう。
美大出Webデザイナーが毎年新卒で入るのですからちょっとやそっと勉強したぐらいではほぼ無理でコールセンター就業もその事実を物語っていますよね?
もう一度人生設計をしてみてください。
No.4
- 回答日時:
とりあえず職業訓練や研修所みたいなものに通っているんならまずは卒業しましょう!
で、個人で勉強しているだけでどこも通ったりとかはしていないんなら人生の軌道を修正してさっさと別の分野に行動を移しましょう!
無職とかならバスの運転手やフォークリフト、クレーンの作業とかは人手不足なので穴場です。
No.2
- 回答日時:
>>WEBデザイナーについて詳しく調べてみるとデザインだけで食べていけるのは一握り、プログラミングもできないと話にならないみたいだし
昔であれば、デザインだけで食べていける方もいらっしゃったと思います。
かなり昔のことで忘れてしまいましたが、デザインだけの仕事をやった気がします。
その頃はプログラミングメインだったので、ちょっとお手伝いをやったレベルでしたが、「これで食べていくのは大変そう」と感じました。
また、Webデザイナーのプロの方のブログを読むと、「プログラムやシステムのこともやらないと、やっていけない時代になった」というのを目にしました。
そして、ちょっと前から、「ノーコードプログラミング」とか「ローコードプログラミング」というのが流行語になっています。
その流れで、ローコードプログラミングツールを使ってみたことありますが、凄かったですね。
まず、データベースを作成後、ツールを使うと、あっという間に、よくあるWebアプリが完成してしまいました。普通に人間がコーディングしたら1ヶ月はかかるかも?っていうシステムが数分で完成しましたから・・。
もちろん、実際のアプリは、さまざまな要求仕様があって、カスタマイズが必要ですので、「これで完成!」にはなりませんけどね。
Webデザインのみでやっていくのは厳しいって思います。
>>未経験okで研修充実してますみたいな求人は研修期間中にコールセンターに派遣されるケースが大半で厳しいみたいです。
ま、そんな感じになってしまうのでしょうね。
>>プログラミングもやるとなると独学も難しいしスクールを利用すべきでしょうか?
大工さんになるとして、それなりに仕事ができるようになるには、3年くらいかかると思います。経験的には、プログラミングも、それなりにできるようになるには、同じような期間が必要だと思います。
独学でできる方もいますが、そうじゃあない方、最初から向いていない方などイロイロだと思います。
少なくとも3ヶ月では、無理でしょうね。
No.1
- 回答日時:
Webデザイナーを含め具体的にどのような事柄について勉強されているのかの情報が全くありませんので何との回答のしようがありません。
。。ちなみに大変失礼とは存じますが、WebをWEBと書かれるあたりが既にスキル的に怪しいと感じます。
先は長そうだなと。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談。 私は現在就職活動中の大学四年生です。私は将来的にwebデザイナーになりたいと考 7 2024/04/24 11:45
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
- Web・クリエイティブ 未経験からのwebデザイナーって 本当に仕事があるんですか? 28歳女性。歯科衛生士です。 現在この 8 2022/08/13 18:00
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- Web・クリエイティブ WEBデザイナーの勉強を40代半ばからはじめて就職はできますか?業界未経験。男性 1 2023/03/18 18:41
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 新卒・第二新卒 今年で25歳の男です。 3月に3年勤めた病院の調理師の仕事を辞めました。辞めた理由は給料の低さ(手取 5 2024/05/11 17:45
- 中途・キャリア デザイナーか看護師かで迷っています 3 2022/09/28 10:27
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生でもヤる方法はありますか?
-
5年ほど前に、高卒で中小企業の...
-
先日友人と某ショッピングモー...
-
男です。 パパ活アプリで女性の...
-
子供って自分の幸せのために産...
-
本の整理やモノが増えてます 断...
-
田中圭の奥さんって、永野芽郁...
-
恋愛はどうすれば上手く行きま...
-
オススメの掛け布団教えて欲し...
-
年取ったからと言って、好きな...
-
35歳まで人生決まる
-
なぜ日本人は人と違うことをす...
-
学生の頃までは仲が良かった友...
-
旅費を全額出してくれたり、ご...
-
上京してからの友達づくり
-
35年前からの友達を 切りまし...
-
Amazon嫌いな人って結構います...
-
些細なことですが、何となく気...
-
現在賃貸の審査を受けています...
-
こだわらない 偏らない食事って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラミングって独学じゃ無...
-
無職になって2ヶ月目です。WEB...
-
プログラミングは独学で学べる...
-
プログラミング
-
プログラミングスクールについて
-
複数セルを指定
-
Progateの入力画面で使えるショ...
-
十進ベーシックを使ってgcd(n,c...
-
フリーのテキストエディタ
-
C言語のプログラミングについて...
-
お勧めのプログラミングエディ...
-
大学でやりたいことが見つかり...
-
(再質問)エクセルのマクロボ...
-
collection型を引数にしたファ...
-
iText セル内での自動改行について
-
コンソール画面のクリアの方法
-
アコーディオンメニューにする...
-
mとnを入力 mからnまでを加算し...
-
Google SketchUpのポータブル版...
-
Aタグのhrefの値を取得したいの...
おすすめ情報