dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

難病は思い込みなどでなったりしますか?

質問者からの補足コメント

  • 鬱などのものは思い込みでなるってことですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/18 13:06

A 回答 (6件)

補足部分のうつの原因は思いこみではないです、


根本的な原因はストレス、遺伝にもよる脳機能の偏りです。
厳密にはストレス全体の極一部である、思い込みが重なり、それが発症原因にはなっていると考えられるものはあるかもしれません。

また、腸内環境汚染や腸カンジダに感染するとうつ病と同じ症状が出る事はありますが、これをうつ病と呼ぶかは解明されてないです。
うつ病含む精神疾患も難病指定ではないですが、解明されてない点はまだいくらかあります

更に、女性に圧倒的に多い鉄欠乏性貧血も精神状態低下を招くことがわかっており、症状がうつ病とよく似てます。私自身がこの状態で、自分や医師も区別がつかなったくらい似てます。
診察だけでどちらの症状とは分からないため、私は採血にてヘモグロビン値を確認し、うつ病か、鉄欠乏性貧血かを判断しました。
この原因は脳内へ運ばれる酸素不足により、思考能力低下を招く為です。

難病と呼ばれるものはほぼ全て、原因不明であるか、症例数が僅かしかないため、治療法確立がなされてない疾患です
難病は大きく分け、胎児期から発症する先天性、誕生してから発症する後天性に別れますが、どちらが多いとは言い難く、国内はもちろん、世界的に見ても症例数が少ない為、研究がなかなか進みません。
今後、研究が進むにつれ、思いこみが原因だと解明されるものが出る可能性は0ではありません

国内で難病指定されている、ある程度ポピュラーな疾患も含めて、覚えきれないほど表記してありますのでよろしければご覧下さい
私の全体的な印象は内科疾患がほとんどです

余談で恐縮ですが、私の友人は乾癬性関節炎で、指定難病に登録されてる疾患です
    • good
    • 0

難病と言われるものの多くは遺伝病です。

    • good
    • 0

難病指定の病気に自主的になるのは無理ですね。


だから難病な訳です。
    • good
    • 0

ないです。


ただ、鬱などの精神的なものならば、、、。
でも難病ではないですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

基本的にはないでしょうね。


思い込みで難病になることはないでしょう。
例えば、胃の調子が悪いな。。。
っとネットで情報みていたら胃がんの疑いが!!!
っと思って、急いで病院で検査したらなんでもなかった。
なんてことはよくある話です。
ですので、思い込みで難病にかかることはないですよ。
    • good
    • 0

まあ、昔から「病は気から」って言うし、それが100%間違いとも証明されてないしね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A