アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。

4歳女の子がいる母です。
先日、保育園の面談に行ってきました。
そこで、娘の課題を話され落ち込んでいます。
主な内容としては、

・ルールがある遊びをあまり理解しないで遊んでます。
・よくおしゃべりをするけど、言葉の意味を合致しないことが多いです。
・パニックになると、何も入っていかないので予告をしてます。
・空間認知が苦手です。

と、いう内容です。
面談が始まってすぐに課題についてだったので、
娘はかなりの問題児、または支援が必要なのかと心配しています。
実際、先生にも「大丈夫ではないです。危機感をもってください。」と言われました。

保育園参観では、友達と楽しそうに遊び、家でも友達と遊んだ話もしてくるし、集団行動もできていたので特に心配していなかったので、驚きました。

確かに、初めてのことは躊躇し、入れないこともありましたが、2回目からはみんなと出来ていたのでそこも特には気にしていなかったのですが、保育園の先生と面談をしてからは気になり始めました。

それ以来、娘が怒ったり、泣いたり家ですると、
「保育園やめて、違う所行こうか。」
「次の学芸会出られなかったら、ママあなたのことが心配だから病院行ってみてもらおう。」
などと言ってしまいます。

私が仕事から帰ってきて、テレビばかりで娘とコミュニケーションを取らなかったのもいけなかったと思います。
保育園の先生、小さい頃を知っている先生に相談しても「(現)担任の先生に相談してみてください。」と。
今の担任の先生は、娘の課題から入られてしまったので、何となく、相談しにくい状況です。

自治体の発達相談へ行きたいと思っていても、仕事がなかなか抜けられず、行けない状況です。


面談があってから、娘に対して厳しくしてしまいます。
娘と上手く関係をつくれないのが辛いです。
質問と、いうより愚痴になってしまい申し訳ありません。
アドバイスをいただけると、有難いです。
よろしくお願いいたします。


追伸
保育園の先生に話の流れで、「わたしと娘似ているんですよね。」という言葉を言ったら、「お母さんも困ること(人との関係で)あるんじゃないですか?」と、言われてしまいました。それにも落ち込んでしまった、豆腐メンタルなダメ母です。

A 回答 (11件中1~10件)

悩むのは


①理想が現実に勝るからである
②道は一つしかないと思い込むからである
後から振り返れば、どちらも幻影にすぎない。
幸せとは、選んだ道で全力を尽くした後にやってくるものだからである。
道を選ぶこと自体に幸福や不幸はない。

障害は、墓の下まで持っていくから障害なのである。
最近の怠けものが使う「わたし障害ですか?」とは意味が違う。
目の見えない人間に「根性で見ろ」ほど酷なことはない。
そういうことをやっているのである。

目の前の娘の姿をそのまま認めなければならない。
でなければ娘の人となりも美点も長所も見えてこない。
自分の理想の一方的な押し付けは、娘の心に生涯の影を落とす。
    • good
    • 0

子どもが低学年のころ担任に言われました。


〇さんは お友達と遊べないお子様ですよ。
同級生と遊ばずに毎日 職員室へ逃げ込んできている。
もう少しお友達との関係を築けるように
お話をしてみてください。
そういわれて 愕然・唖然・呆然自失したことがある。
返す言葉が見つからず黙って退散したけど
腑に落ちなかった。
だって家に帰ってきてからお友達の家に遊びに出かけたり
お友達が来たり
参観日でも特に気になる事もなく
移動もお友達として休み時間も
何やら楽しそうにお話ししている姿も見てきた。
だから子供にも何も言わなかったし
心配もしておらず遣り過ごしていた。
一年後 たまたま担任と二人になった時に
先生が
「お母さん。申し訳ありませんでした。」と頭を下げてきた。
ドキッとして
「えっ?なんで急にそんな謝られるような事ありました?~~」
会話の内容は
お友達関係を作る事ができないなんて言って申し訳ありませんでした。
全くの見当違いで
❍さんは 単に教師たちに興味があって
職員室では先生たちが何をしているのか ものすごく興味津々で
来ていただけだったと。
先生たちもお茶を飲みます。
その時にたまたまお漬物を食べているところへ遭遇して
「食べる?」「うん食べたい。」の会話から
頂いたことがきっかけで牛乳をもらって飲んだり
お漬物を頂いたりしながら 雑談を楽しんだり
親や祖父母の事を言わなくていい事までしゃべったりしていたようで
先生たちは職員室でいつも楽しい事 面白い事をしている。
職員室は楽しい場所なんだって思ったらしい。
お友達とは仲良く関係を築いているから私の完全な思い違いで
嫌な思いをさせて心配させてしまったこと
深くお詫びしますって。正直 私の中では終わっていたことで
はじめ 何言ってんだ?この先生は。。。って思ったくらいでした。
お子様とじっくり向かい合ってじっくりお話を聞いてあげて
自由にお話をさせてみてあげてください。
質問攻めにだけはしないようにね。
その上で判断すればよい事だと思いますが
身内贔屓もあるので相談員さんと話をしてみる事もありだとは思います。
母親の直感を信じてください。
    • good
    • 0

もう4歳だったら就学に向けて、急がれたほうがいいです。


市の相談より、発達外来を予約してみてください。
発達外来は半年待ちが当たり前です。
市の相談は、あまり解決策にならず、発達外来をその後受診することになります。

仕事、仕事を優先せず、我が子と向き合う。
自分が不安だから子供に厳しくしてしまうのです。
できないから叱るではなく、障害特有のもので、本人がホントに、困ってるかもしれません。

ちなみに、うちの子は、発達障害です。
早めに受診して、療育、加配対応で、普通に学校にも行けてます。
勉強も他の子より1年は進んでます。

現実から目をそらしてると、後々大変ですよ。
    • good
    • 0

お母さんの子供のしつけができていないのと


あなたと同じ性格の人間を言葉で追い詰めた結果子供は普通なのに
あなたはダメ人間だから他の所に行こう
あなたがおかしいから病院で障害児だと言ってもらおう
そうすればお母さんの育て方が悪いんじゃない
あなたも悪くない病気のせいだと言えるからと4歳の子供を追い詰めています
子供は3歳までに母親とスキンシップを取り
してはいけない事を教え
いっぱい楽しい会話をする事
公園などで他の子供たちと遊ぶことを教えないと 
コミュニケーション能力が育ちません
保育園は教育はしないのです
あなたと旦那様の遺伝子です
それ以上の子供にはならないのです
豆腐メンタルでダメ人間というストレスを
子供に言葉で晴らしてきた気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これから、もう少しコミュニケーションを増やしていきます。

お礼日時:2023/11/09 17:37

保育園の先生は沢山の子供を扱うので集団生活の中で良く見て経験も親よりも豊富です。


幼稚園や保育園の先生に指摘されて専門家にみせたら発達障害が見つかったという話は良く聞きますので、あなたは親として早く診せるべきです。
早めに療育すれば大人になっていく過程でなんら問題なく成長していく子供もいますので早めの診察をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早めに診察へ行きたいと思います。

お礼日時:2023/11/09 17:36

仕事が忙しくて


娘さんのために
受診できない…
あなたが一番大切なのは
娘さんでは??
市町村の保健福祉課
に問い合わせて下さい。
子供の発達障害を専門で
診てくれる医師が来る日がありますから。
その日に予約をして
娘さんと行きましょう。
医師にみてもらえば、
ハッキリとしますよ。
何でもなければ、
安心するし、
今の不安や心配も無くなります。
もし、発達障害だったら
早めの対応が必要ですから。日常生活での
子育ての方法や関わり方に
ついて親子で学びながら
生活する必要があります。
まずは専門の医師に
娘さんを診ていただきましょう。みてもらって、
何でもなければ
あなたもホッとするでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話してみます。

お礼日時:2023/11/09 17:35

先生の言葉を気にしすぎだと思います。


少なくとも、保育園の先生に言葉に乗っかりすぎです。

先生に言われたからではなくて、言われた内容を親として共感・同感するのかどうか、そこをまずハッキリさせればいいだけです。

先生とはいえ所詮他人です。他人の言葉だけでお子さんを評価することは危険です。

先生に言われたなら、それをすべて真に受けるのではなくて、「私も先生と同じように感じるかどうか、いままでより子供を注意深く見てみよう」との段階を踏むべきでしょう。

そこで「ああ確かに先生の言うのもわかる」と感じるなら、先生の指摘にも意味がありますが、そうじゃないならあなたが共感できない先生の言葉にただちに乗っかる必要はありません。

先生が勘違いしているのかもしれません。
ちょっとした問題行動を大袈裟に伝えているだけなのかもしれません。
自分の指導力のなさを子供のせいにしたいだけかもしれません(これはありがちです)。

先生の言葉は答えではなくて、せいぜい、あなたが子供と接するうえでのただのヒントであり、可能性です。

こういう可能性について少し想定してみてはいかがですか、程度に捉えていいのです。

ただのヒントを答えだと思ってお子さんを決めつけてしまっては、お子さんがかわいそうすぎます。

まったく気にしなくていいとはいいませんが、ただのヒントでしかないと思ってください。

そのうえで、いくつか補足するとしたら、お子さんよりも「先生に指摘されてしまった自分」にフォーカスしすぎていないかどうかチェックしてください。

文面から、お子さんを心配するというよりも、自分にフォーカスしすぎていないか心配になりました。

「病院に行こうか」などとするお子さんへの接し方も、お子さんを心配しているというか、親としての自分を心配しているようにも感じます。

あともうひとつ。

先生の言葉に乗っかりすぎていると書きましたが、これが先生のいうところの「パニックで他の言葉が入ってこない」状態なのかもしれません。

第三者的には、先生の言葉にあなた自身が振り回されすぎているように感じます。そこまで真に受けなくていいのにと思います。

これについて自覚というかご自身で納得感があるなら、そうか娘はこういうところで少し私と似ているのかもしれない、と考えることは意味があるかもしれません。

しかし、似ているからといって気にするようなことではありません。これもあくまで接し方のヒントです。

あなたがきちんと立派に生きてきたように、お子さんもきちんと立派に成長できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んだときに、まさにと、思いました。
自分にフォーカスし過ぎていたと、思います。
振り回され過ぎだと思います。
娘をもう少し落ち着いて見て、接していきたいです。

お礼日時:2023/11/09 17:34

子どもより大切な仕事ってなんだろう?

    • good
    • 4

他の子と違うのを薄々気付いていても、信じたく無いあまり、発達相談等を先送りして、騙し騙し子と付き合ってる親は、結構います。


直ぐに仕事抜け出せなくても、電話だけしてみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話してみたいと思います。

お礼日時:2023/11/09 07:08

それだけ言いづらいことをきちんと言ってくれる良い先生だと思います。

あなたは母親としてきちんと娘さんと向き合い受診もするべきだと思います。旦那さんともきちんと話し合うことをお勧めします。
先生の言った危機感は娘さんの状態よりもあなたの楽天的な対応にあてられた言葉だと思います。娘さんはきちんと対応すればそんなに問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
受診したいと思います。
楽天的な対応も気を付けます。

お礼日時:2023/11/09 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A