
在来線鉄道に関する質問です。
JR東海に限った事ではありますが、名古屋圏にて活躍していた電車が20ヶ年位経過したのちに、【都落ち】的に静岡ローカルへと転属となる事例があったりしますよね。一つの例として挙げるなら、313系8000番台(セントラルライナー編成)は中央西線のエースとして活躍したのちに、静岡ローカルへと転属してそこで余生を過ごしています。ただ、同じ名古屋圏の生まれながらも、311系のように静岡県へと転属ならずに廃車処分となっていく例もあります。
名古屋圏で活躍してる電車編成と言うのは大抵の場合、都落ち的に静岡ローカルへと転属される運命にあると言っていいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは転属理由は【都落ち】である。
という基準で考えているところに、
問題が解決しないポイントがあるように思います。
名古屋圏から静岡に転属になることが、
ご指摘の通りその理由が
【都落ち】なのであれば、
名古屋圏で私用されていた車両のおさがりは、
すべからく静岡に転属していったはずですよね。
そうなると、これも指摘されている、
311系が転属にならずに廃車になった理由がつきません。
大抵は【都落ち】していくのであれば、
313系と311系の違いは何なのか、
そこが説明がつかないということになりませんか?
つまりNo.1さんが仰る通り、
転属していった理由を個別に考える方が正しい。
ということなのだと思いますよ。
やはり基本的な考え方は、
【適所に配置した】
こういうことなのだろうと思います。
求められる輸送力、路線の形状、ホームの形状、長さ、
運用速度の制限、運用するのに必要な経費…
いろいろなことを加味したうえで、
静岡が望ましいと判断されて転属していったにすぎない。
だからそこには
名古屋圏で走っていた車両のおさがりだから…
という理由が介在するわけではないですよ。
こういうことなのだろうと思います。
いかがでしょう? こんな解釈でよろしいでしょうか?
あんま釈然としないけど、まあええやろ。
であれば、311系をせめて2015年の時点で、静岡ローカルへと転属して欲しかった。自分的には、JR東海の車種の中では311系はオキニの車種やし。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
「名古屋圏で活躍してる電車編成と言うのは大抵の場合、都落ち的に静岡ローカルへと転属される運命にあると言っていいのでしょうか?」
……という問いに対する回答は、
【回答】
気の所為です
Q&Aは成立しています。これでオシマイです。
「黙れ!ワテはな、モハ80系については体験乗車したことが一度も無いんや!!」とか、「自分が幼少期の時に、早くも80系は静岡県から姿を消した。なので、乗りたくても乗れなかった。」というアナタの心情はどうでもいいです。
長文を嫌がり短文で簡潔にとおっしゃる割には、無駄が多い。
また、相手に調べさせて知識を貰っているのですから、感謝して然るべきです。
いい年した大人なら常識だと思いますし、そんな大人の方を想定した明快で裏付けのある回答をしてきたのですが、アナタには無用のようだ。
精度を持ち誠心に回答してきたのですが、あなたはそういうのは求めていないようだ。
もう少し次元を下げた、レベルの低い回答にしますよ。
幼稚園児でも分かるような。
大人だと思って誠心に対応してきたのですが、どうにも私は人を見る目が無かったようだ。
Q&Aサイトであるにも関わらず、「なので、80系について語りたくとも、語りようが無い。」なんて、全く要らない要素ですし聞いてもいない。
みっともないし、あなたはここの規定を守れないようだ。
Yahoo知恵袋にでも質問投稿すれば良い。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
>アンタさ、何言うとるんや!!
>313系の300番台や1300番台とかも、名古屋圏から静岡ローカルへと転属しとるやろ。
>んな事すら知らないとは、言わせへんで!
時間割いて調べて「知識」を提供したのに、感謝ではなくアンタ呼ばわりされるとは思わなかった。
いい年して礼儀知らずとは、まさにこの事なり。
▪中央西線を車種統一した。
▪313系でも短編成組成は名古屋圏内では充足している。
▪211系などの置き換え。
こういう経緯で静岡に転属しただけです。
「都落ち」とはずいぶんと卑下した書き方です。
また、No.1で書いた80系についてもスルーですか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「セントラルライナー」以上の日本の鉄道史において名車である80系は、静岡から中央西線に転属しているので、そんな事はありませんね。気のせいです。
また「セントラルライナー」は、中央西線のエースというより黒歴史です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
謎の女の子
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
電車について質問です。全く詳...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
京成線
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
JR乗車券をクレジットカードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道に詳しい人に質問、次のう...
-
横須賀線の新型車両「E235系」...
-
小海線の混雑具合
-
小海線
-
JR東海管内で、名古屋圏にて活...
-
有楽町線07系
-
新山口駅に117系がごろごろと
-
今地下鉄に乗ってます。 横の中...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
善意が勘違いされました
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
JR東日本の車両について
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
おすすめ情報
アンタさ、何言うとるんや!!
313系の300番台や1300番台とかも、名古屋圏から静岡ローカルへと転属しとるやろ。
んな事すら知らないとは、言わせへんで!
>また、No.1で書いた80系についてもスルーですか?
黙れ!ワテはな、モハ80系については体験乗車したことが一度も無いんや!!
自分が幼少期の時に、早くも80系は静岡県から姿を消した。なので、乗りたくても乗れなかった。
なので、80系について語りたくとも、語りようが無い。
アンタに、ワテの心情が判るか!!