dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の家に初めて遊びに行くとき、やっぱり手土産は必要でしょうか?
泊まりなしの昼間だけのデートなので持っていくならお菓子とかが無難かなあと思うのですが、
ちゃんとしたお店で買うスイーツとかがいいのでしょうか?
個人的にはスーパーとかで売っているちょっとしたお菓子(手土産の感覚というよりお菓子買ってきたよ~一緒に食べよ~みたいな軽いノリ)でも十分嬉しいのですが初めてがそれはまずいですよね、、?笑

質問者からの補足コメント

  • 「彼氏の実家」ではなく、「彼氏の家=1人暮らし」と伝わるかと思いましたが
    結構実家暮らしを想像している方がいらっしゃるので補足しておきます、、
    実家に行く場合は手土産持っていくべきなのはさすがにわかりますので、1人暮らしの彼の家に遊びに行く想定でお答えいただけますと幸いです。20代です。

      補足日時:2024/05/22 17:36

A 回答 (11件中1~10件)

は?結婚の話なんかも出てない、


一人暮らしの彼んとこに別にいくだけ

実家とかで手土産で悩むならまだしも、
一人暮らしの彼んとこ行くのに
手土産必要ですか

とか
そんなん誰見ても
要らないでしょ(笑)

になることをわざわざ質問する意味(笑)

泊まりなしの昼間だけのデートなので
お菓子とかが無難の意味が分かんないw
昼間のデートだとお菓子、
泊まりならお菓子じゃないもの?
になるか普通(笑)

小学生でも分かるわんなもん
    • good
    • 0

このような拙い質問文が多いですね。


情報がなければ他人は推測します。
質問者さんの常識は他人の非常識。自分の状況が当たり前だと思っているのでしょうか?

彼の家に行く、手土産が必要か聞く、
と言うことは、そこまで気を使わなければいけない相手が居る可能性がある、なら家族と同居、と常識のある一般人なら想定します。
誰もひとり暮らしの彼のところへ行くのに手土産持っていくなんて想定しません。
その程度なら持っていこうか手ぶらで行こうが好きにすればいいレベルなので。

それか、あらゆる想定をして回答をしろ!ということでしょうか?20代にしては、なかなか失礼な質問の投げ方です。
    • good
    • 1

やるだけならいらんし、一緒に食べたいものなら買うだろ。

    • good
    • 0

一人暮らしの部屋に行くのに手土産…いらんです。

もし持っていくなら、スナック菓子とソフトドリンクかビール、一緒にビデオでも見ながらつまめるもので良いですしょう。
    • good
    • 0

年齢、家族構成によってになりますね。


一人暮らしなのか、ご両親と同居なのか…

彼氏の好きな物が一番。
お菓子食べないのに買って行っても無駄になりますからね。
    • good
    • 0

自分だったら何も持参しなくていいですよ。


もし、自分の家に彼が来たときにもってきてくれたら嬉しい物で良いんじゃないですかね。
    • good
    • 0

スーパーで売っている市販のお菓子は


せいぜい小学生までです。中学生でギリギリかと。
彼の家といえど
よそのお宅をはじめて訪問するのですから
そう高くなくてもよいので一応ちゃんとした手土産を
持って行って方がいいですよ…
    • good
    • 0

あなたの年齢がわからないからなんとも言えないけど、きっと祖父母もいる可能性もあるので、和菓子をオススメしておきます。

生菓子はあまりにも日持ちしないけど、カステラとか一口羊羹とか、日本茶の新茶の季節だし、いいかもと思いました。
    • good
    • 0

年齢にも寄るかと。


中学生や高校生くらいなら、大人からしたら子どもなので、子どもに気を使われる筋合いもなく、小学生が無邪気に遊びに来たくらいで良いかと思います。気を使われる家のほうが逆に気を使います。お返しを考えますので。なので、一度彼の部屋に入って余ったものはご家族で、くらいの感覚でも良いかと思います。きちんとした物を持っていきたいのならお互いの保護者同意の元でならきちんとした手土産を用意するのもありかと。

成人した人なら3000円未満くらいの手土産は礼儀としてあっても良いかとは思います。ただ、これも結婚を前提としている場合ならともかくそうでなければ、そもそも彼の家(厳密には彼の親の家)に軽い気持ちでお邪魔するのは、それ自体が失礼な気もします。彼がひとり暮らししてるのならともかく、彼自身も親の家に住まわせてもらってるだけの居候状態になるので。
    • good
    • 1

ご家族同居じゃなきゃ、後者で十分です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A