dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホに関して質問です。
安いミドルクラスでいいので5.6万位で買うならAQUOSsense8かGooglepixel7aまたはiPhone SE3で考えてますが多少の写真と通話、YouTubeなどの動画視聴とLINE位の使い方なので使いやすい物でオススメ教えて下さいGALAXY S22も安いようですが…詳しくないので、どれが良いのか分かりません

A 回答 (4件)

SHARP AQUOS Sense 8 が良いのではなないでしょうか?



https://jp.sharp/products/aquos-sense8/

AQUOS Sense 8 の利点はインテリジェントチャージですね。これは、90% 以上の充電時に、スマートフォンの電源を直接充電ポートから取るように切り替えられるものです。これにより、バッテリにとっては充電と本体への給電が同時に行われることがなくなり、発熱がなくなり劣化も抑えられます。

AQUOSの電池(バッテリー)を長持ちさせるインテリジェントチャージが優秀なワケ&ポイント
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post0 …

Xperia や Galaxy にも同様の仕組みが取り入られています。

【Xperia】「HSパワーコントロール」の設定方法 ? スマホ充電時に直接本体に給電することで発熱やバッテリー劣化を抑える機能。オン推奨!
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartph …

サムスン、一部のGalaxyにしれっと「直接給電」機能を追加。Xperiaのゲーミング機能
https://smhn.info/202302-samsung-galaxy-direct-c …

スマートフォンを使う上で問題になるのは、バッテリを充電ながら使えないと言うことです。これは、充電中にスマートフォンを使っていると、充放電が同時に行われてバッテリが発熱し劣化してしまうからです。AQUOS のインテリジェントチャージは、この問題を解決していますので、これからのスマートフォンでは必須の機能ではないでしょうか?

これにより、充電器を使っている時でもスマートフォンを使うことができますので、使用範囲と時間が増えます。同時にバッテリの寿命が長くなりますので、100% 充電可能な容量の期間が延びます。

まぁ、ノートパソコンで AC アダプタを使った場合、バッテリの充電と本体の電源は別になっているので、その点の問題は最初から無いのですが ・・・・
    • good
    • 1

まずは、androidかappleか?の選択。


次に、androidならどの機種にするか?appleならどの機種か?の選択。

使いやすい=アプリで決まる。
android用のアプリ androidの全機種で使える。
apple用のアプリ appleの全機種で使える。

つまり、現在、使ってる機種が、androidか?appleか?で決まる。
あとは、購入希望金額で機種が決まる。ということでは?

多少の写真、通話、動画視聴ならどの機種でも「同じ」
    • good
    • 0

https://kaago.com/sokutei/AQUOS-sense8-SIM%E3%83 …

AQUOS sense8 simフリー46771円で買える
アンドロイドの中で、AQUOS sense8は、バッテリーの持ちがいいので
これがお勧めですね。
スペックもPixel 7aよりも1つ上のスペックです。
イヤホンジャックもあるし、ストレージを圧迫しないSDカードの取り付けも出来ます。
    • good
    • 0

5〜6万のミドルなら


圧倒的にNothing Phone(2a)かRedmi Note 13 Pro 5Gの二択です。

GALAXY S22がその予算で買えるなら、あと2年は他のどれよりも使いやすいと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A