dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お子さまにガラケー・スマホを持たせている方に質問です。

①お子さまに持たせているのはガラケーですか?スマホですか?

②電話のしすぎで通話料がハネ上がらないために何か対策をしていますか?

③お子さまに持たせているスマホ・携帯がインターネットできる状態の方、ネットの使いすぎ・ネット依存性を防ぐ為に何か対策していますか?

質問者からの補足コメント

  • 中学にあがる子供に携帯電話を持たせるのにどうするべきか検討しています。現在子供が持っているのはキッズ携帯です。

      補足日時:2019/11/18 20:36

A 回答 (8件)

①中学生の娘スマホです


電車通学なので。連絡用。イレギュラーな時電車の遅れや乗り換えも調べられるので

②通話は今の子はほとんど使いません。LINEでやりとり。通話するとしてもLINE通話

クラスで集まってイベントの練習とか、グループで持ち物の打ち合わせとか
ほぼほぼLINEやメール
自宅でタブレットみたいな子はタイムラグや見落としが多かったり。で結局途中からスマホにする子も。
学区の中学生はまた違うかもしれませんが
部活の連絡網などがLINEて話も聞きます
持たせてない子も1部いるようです

③就寝時間以降はリビングで充電、部屋へ持ち込ませない。
データ通信は制限あるから外で動画など使わせない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/25 18:38

①スマホを持たせてましたが、受験が終わるまで使用禁止にしています。

(現在中3)
使用禁止にするときはひと悶着ありました。

②データ専用SIMにしています。
LINEするのを許すならSMS付にして、させたくないならSMSなしにすればよいです。
SMSがなくても通話できるアプリはありますので、家族と通話するときはそれを使えばよいだけです。

③うちでは①で書いたように使用禁止中。
ここをはっきり決めてなかったのが失敗でした。
対策は、時間を決めるとか、宿題が終わってからにするとか、データ上限を決めるとか、ですかね。

◆結論
中学生はキッズ携帯でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/25 18:38

ガラ系終わっちゃうって言うから


スマホに切り替えたみたいです。
契約する時に ほとんど規制をかけたといってました。

本人には お友達には持っていることを知らせないように約束させていました。
持っていると知ったトタンのラインなど
面倒な事になるのは承知していますので。
上限を決めて設定してあるので金額も跳ね上がらないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スマホを持たせると1日中やりそうなんで心配です。

お礼日時:2019/11/20 17:29

高校まではガラケーでいいんじゃないの派です。


一応ガラケーでも子供が大好きなLINEはできる。
親がスマホを持つうえで駄目な事をきちんと教育できて、その際のペナルティもちゃんと決めて置けるなら試験的にもたせていいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/20 17:28

学校が遠いので小学校低学年から2人の子供にスマホ持たせてますが、使いすぎることなど一度もない。

宿題やるのも便利だからiPadもパソコンも、ニンテンドーなどのゲームも全部2台ずつ。

結局、道徳と自制心を持つ子供に育てないと何を持たせてもうまくは使えないし、その機能の恩恵を充分に受けることはできない。持たせる物全てに制限をかけるわけにもいかないし、制限をかけられないものに出会った時にタガが外れる。逆にそれさえ教えて実行できる子であれば、何を持たせても上手に使いこなすということです。道徳、自制心、そして周りに流されない芯を持った強い心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは与えると自制心が無くなるので、スマホは難しいかと。たとえ教えてもです。

お礼日時:2019/11/20 17:28

友人の子供、小学生と中学生、共にスマホですね。



通常の通話は、使わない約束になっています。お友達や親とは、LINE通話を利用する様にしていますね。

家でWi-Fiを利用する事が、前提で、習い事などで出かける際のみ持ち出しするけど、動画は、Wi-Fi使用時のみで、外出時は、動画を見ないルールになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/19 00:46

小学生の上の子にスマホを持たせています。


通話はLINEで済ますので通話料はないです。家の中では基本スマホを片付けていて使いたいとも言わないのでインターネットのやりすぎもないです。
スマホとは関係ないですが自室にテレビとswitchと漫画が置いてありますがほとんど使うことはないです。

低学年の頃はデータ通信のみのSIMを使っていて今年から通話もできるように買い替えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/19 00:45

①今、高校1年の娘ですが、高校生になってからスマホを持たせました。

それまでは小6からキッズ携帯を持たせてました。(塾の迎えがあるため。)

②かけ放題にしてましたね。一度通話料が2万になりかけてこっぴどく叱ったことがありましたから。

③今はあんしんフィルターのアプリを利用していて、21:00以降は電話とメール以外は使えないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/18 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!