dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって私が気にしすぎる、めんどくさい性格なのでしょうか?

半年ほど付き合っている彼氏がについてです。
普段はとても優しいのですが、細かい返答に対してずっと疑問に思っていました。
例えば普段休日に一緒に行きたい場所などを話している際に「○○とか行ってみたいんだけどどうかな?」や
お互い一人暮らしをしていて、それぞれ余裕がある方が
相手の家に行くようにしているのですが、「今日お家行っていい?」
などに対して「おっけー」、「わかった」、「いいよ」や

夜ご飯を作る時などに「○○と○○どっちがいい?」と聞いたのに対して「○○でいいよ」
のような返答をされます。

その様に返されると、本当はあまり乗り気じゃないのかな、別のものがいいのではないかと不安になってしまいます。

相手の言動を変えるより、自分が気にしないようにするべきだ考えていましたが、昨日突然限界をむかえてしまい、少し拗ねたような感じで彼氏に伝えてしまいました。
すると、「今までそんなこと言う人はいなかった」、「○○(私の名前)は今まで生きてきて相手が不安になることを言ったことは無いのか」と言われてしまいました。

たしかに否定されたり嫌そうに返事をされている訳でないので、私が気にしすぎているだけなのかも知れません。
なにかそのような返答をされても不安に思わない様になる方法はあるのでしょうか。

なにかアドバイスなどあれば教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

夜ご飯の返し方については、


貴女の聞き方もあると思いますね
2択なのだから、どちらかを選ぶわけで…

何が引っかかるのですかね?
「○○でいい」の「で」ですか?

これは、彼氏さんに限らず、世の旦那様ほとんどがこのような返答して、奥様等の反感をかっている言葉だと思いますね。
気になるなら「○○で」と言わせないような聞き方の工夫してみては?

「何ならイヤなのか?」「食べたい気持ちではないもの」をあらかじめ教えてもらっておくとか。
いい意味では、彼氏さんは、貴女に気を遣わなくてもいいからそのような言い方になると思いますよ。
交際して半年なら、お互いのイヤな面も見えてくる頃だとは思いますけどね。
    • good
    • 0

普段はとても優しいのですし、ハッキリ言って相手に期待し過ぎかと。

あと質問者様もネガティブに捉え過ぎですね。

夕ご飯のやりとりでも「どっちでもいい」などとぶっきらぼうに返答する男も多い中ちゃんと選んでくれたのですから全然良いと思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!