dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
パソコンを新しく購入してワードを使おうとしたら「oneDriveがいっぱいで使えない」とのメッセージが出てワードを使うことができません。oneDriveの内容を削除するかサブスクで新たにoneDriveを増やす必要があるとこです。私としてはonedriveは必要ではないのでそれを使わないような設定ができれば良いのですがその方法がわかりません。もしくはonedriveの内容を削除する方法でも結構ですので知りたいと思います。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    この2つとも試してみましたがやはり「ストレージがいっぱいです」とのメッセージが出て、ワードの新規作成ができません。onedriveをアンインストールしてもonedriveが邪魔しているようです。どうすれば良いのでしょうか? それとも私のワードの使い方自体に問題があるのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/28 09:33
  • ありがとうございます。
    設定からonedriveを削除したりアンインストールをしたのですがそれでもワードの新規作成ができません。ひょっとすると私がmicrosoft365から入っているのでそのせいでだめなんでしょうか? 以前に保存しているワード文書を書き直して新しい文書を作成はできるのでそのせいかなとも思いますが・・・。
    よろしくお願いします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/28 10:04

A 回答 (5件)

#3です。


Microsoftアカウントにログインして、OneDriveのダッシュボードから不要なファイルを削除できませんか?
そちらを削除すればいいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
onedriveから画像ファイルを削除したらストレージに空きができてワードなどを開くことができるようになりました。onedriveはアンインストールしたので今後はonedriveが邪魔をすることもなさそうです。ホッとしました。

お礼日時:2024/05/28 11:19

OneDriveへアクセスして、MSアカウントでログインすれば中身を削除できます。


https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/on …

保存先をOneDrive以外にする習慣をつければ良いのでは?
私はOneDriveが邪魔ですから、設定-アプリ からOneDriveは削除するようにしていますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この方法で削除できました。ストレージにも余裕ができてワードを開けるようになりました。今後は保存先をonedrive以外にしようと思います。

お礼日時:2024/05/28 11:12

Officeの保存先からOneDriveを非表示にして下さい。


 
https://sp.joymate.co.jp/commoninfo/10569
 
その上で、OneDriveをスタートアップから外す。
 
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/onedr …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この2つとも実行していますがどうしてもワードの新規作成ができません。microsoft365からワードを開いているせいでダメなんでしょうか? これまで20年以上ワードを使ってきてこんなことは初めてなので困惑しています。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2024/05/28 10:32

oneDriveをクリックして、設定から、このpcからリンクを解除するでいいのでは?


ただし、ワードとエクセルのパッケージ版でないと使えないかもしれません。

word開く、アカウント、wordのバージョン情報クリック、使っているwordのバージョンとプロダクトIDが判ります。
    • good
    • 1

onedriveをアンインストールするかスタートアップで無効にしましょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A