
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あなたにとっては、「頑張って下さいね」くらいはあっても、なんですよね。
でも、人によっては、「言われなくても、分かってる」とか、「今以上にがんばれと言うのか」という人もいます。
たった一言であっても、相手を不快にしてしまうことなどいくらでもあります。
役所の担当者に、そこまでの判断を期待するのは無理な気がします。
相談内容にキチンと応えてくれれば、相談する目的はかなえられているわけですから。
世の中、色んな人がいるということです。
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
色んな人がいますよね。
まぁ、最低限の用事が済めば関係の無い人達ですから。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
役所も、医者や看護師などが働く医療関係者も、警察官も、教師等も、その人その人の性格にもよるのだと。
後、それらの人々の指導などを受ける側の性格も、もちろん関係してくるのだと思いますが……。
確かに人によりばらつきが目立ちますよね?
ため息が出るほど事務的で冷ややかでにべも心もない人も……。
でも、応対が丁寧で、たった一言でも人の気持ちを穏やかに明るく軽くさせようとする人もいれば、尚更凹ませようとする人、様々なのだと思います。
此処だってそうじゃ無いですか……。
匿名で文字だけの世界なので余計顕著に性質が。
わざわ他者の気持を落とそうとする「何様族」や「傲慢族」も多く居るし、思わず顔がほころんでしまうような「快答者」も。(^ ^)
やはり、公務員は、とかではなく、一人一人の性格や人間性に尽きるのだと思いますよ。
ありがとうございます。
本当にその通りですね。
人に依りますよね。
嫌な回答者もいて、
お前らは! 顔がわからないから!
と言ってなにを言っても良いと思っとゆか?
と言いたくなりますよね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
逆に話聞いて貰ったことで自殺したらどうすんの?
貴方が、ではなく1億人以上居る一人がって話
そういう可能性を消す為に不必要な事はしない
事務的に対応するって話
文句あるなら役所で騒げばいいでしょう
そうしたら上司が話聞いてくれますよ
優しい言葉欲しいならSNSか家族友人
金払って優しい言葉を貰いましょう
スマイル無料の飲食店もアリですね
役所に業務外の事を求めるなって話
No.4
- 回答日時:
役所の人はカウンセラーじゃないのだからそういう事を求めるのは違うと思います。
No.2
- 回答日時:
役所、省庁、議会で働く人達は、公僕という、public servant 私利私欲をもたず、全ての人に公平に接するという理想像がある。
そのため、役人はそっけない態度で事務的に振舞おうとするのです。以上、建前です。
人によっては寄り添って対応をしてくれます。つまり、別にそんな態度で接しなさいと指導が行われているわけじゃなさそうです。もしかしたら役人指導要項なんてものがあって、能面で対応するようにと書かれているかも。
なるべく時間をかけずに、窓口業務を効率よく終わらせたいからではないでしょうか。感情を交えると時間かかるし、いちいち感情移入してたら身が持たないよ、とは指導されている気がします。
そういうシステムって言うか、考えだから役所は良い噂が全く無いんだと思います。
よく聞くのが、役所の人は仕事が終わればジムに通っているとか……
要は殆ど疲れなんて無いからジムに通っているわけだと思います。
だから世間からは役所は良い!
って話になるわけだと思います。
No.1
- 回答日時:
仕事だからですよ
児童相談とか虐待とか
そういうメンタルダメージおってる人向けの
役所の窓口は日に何人~何百と応対し
それが毎日になると事務的になる
ましてやんなことして長居されても困る
貴方以外の人が待ってるし仕事もたまってる
まぁシンプルに言えば
忙しくてそんな余裕はないからです
言えてるかは知れません。
ですが今、補足に書いたようにほんの少しの時間で心が和んだらそれに越した事は無いと思います。
もしかしたら話を聞いて貰えなかったって事で自殺とかなったらどうなるか?
そっちのほうが余程、深刻だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
40年前に分かれてた息子に・
-
田舎の土地貸し出し
-
兄妹についての義務について
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
もう使わなくなったシリコンス...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所の敬語?
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
近所の人にじろじろ見られ気持...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
河川で砂金をとっている方がい...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
国衙と国府 違い
-
区役所の職員って何故あんなに...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の忌引について。 私の会社で...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
田舎の土地貸し出し
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
40年前に分かれてた息子に・
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
兄妹についての義務について
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
シンプルに疑問なんですが、会...
おすすめ情報
❞よく頑張ってはりますね! こちらも支援のやり甲斐もあります!……❝
と、たったこれだけの言葉を言うのに何時間も掛かりますか?
私は15秒ぐらいだと思いますけど?
こういう言葉を発するだけで言ってもらえた側はやる気も出て良い気分でその場から帰れると思いますが?