dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうどうすることもできない状況になってしまい、どうか皆さんに相談しない時が狂いそうでお力添えいただけないでしょうか?
自分の人生が一変してしまいました。

先週上京して、デザイン事務所に就職しました。3人ほどの事務所でありますが、そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、入らせて頂きました。

そして今日、自分は社長からクビを言い渡されました。わずか4日目の出来事でした。
今日任されていた仕事を社長がチラッと見にこられた際に、あまりにもの自分のスキル不足やそもそものパソコンの使い方を理解してないようで、愕然とされ、そこから物凄く悩まれて、今の段階ではうちで仕事を任せられない。デザイン事務所どころか、デザイン始めたての操作のレベルで、デザイン力はあるかもしれないけど、使い方を熟知してないから、アウトプットできないでしょ。
色んなデザイン会社に名前を売ってやろうとしてたのにこのレベルじゃ到底難しい。もう一度勉強するしかないね。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、もう一度勉強し直して、俺に見せにくるか。また他のところは探すかしてくれ。今の段階では本当に申し訳ないけど、雇えない…と言われ、まさにクビを宣告された状況です。

思わず言葉が出なかったし、全ての希望が砕けちった感覚で目の前が真っ暗になってしまいました。もうこれからどうすれば良いか分からないし、路頭に迷ってしまったし、デザイナーを目指すのならば、勉強し直すしかないかもしれないが、まさか4日でクビだなんて聞いたこともないし、実感すらもなく訳がわからない状況にいます。

どっちにしろ収入が低かった為、掛け持ちしようかと思い先日映画館のバイトに応募し、今現在週3日で制作会社で働いていますと伝えると、勤務可能日を教えてくださいと言われた矢先に、今日まさかの笑ってしまうような急展開でクビになり、無職となり、夢を追って上京した人間がこんなにも早く夢が砕け散って、新たに職探しをしないといけない状況です。

応募中の映画館のバイトには何と伝えたら良いのでしょうか?昨日クビになったのでいつでも働けますなんて事は言えないでしょ?
なんか偏見な目を疑われないようにどう伝えたら良いですかね?
もう嘘つくしかなく、もうクビにされたのに、土日今会社で働いてるので平日にこちらで働かせて頂きたいという理由は変ですか。

夢を追って上京した若者が一週間も経たずにクビだなんて、これからどうしたらいいかわかりません。社長からはもう一度勉強し直して、戻ってきてもいいしと言われましたが、自分の人生なんだと思ってるのかと思うし、夢は砕け散り、普通に全く異なる環境で働くと思うと訳がわかりません。何のために俺は上京したんだと思います。新人とはいえ即戦力にならないからと、4日でクビだなんて意味がわかりません。


もう自分の今の現状に、理解が追いついてないし、今後どう動けばいいかわかりません。デザイナーの夢は諦めたくないですが、意識が足りなく、次社長にもう学校である程度は基礎は学んでるだろうと思ってたなのに、一切スキルが追いついてない君は雇えないと言われた自分は、もう諦めるしかないのですかね。社長から言われた事で、君と同じ年代の子でまだ学生で即戦力として、バイトで働いてる子もいるけど、君は今から一から勉強し直すレベルで、死に物狂いで頑張らないと追いつけないよ、でもきっとデザイナーになれるよと言われましたが、クビを宣告され、無法地帯となった現状、自分はどう動き始めればいいのでしょうか。

しかし生きていくには明日からでも働かないと、フリーターという区分がよくわからませんが、掛け持ちでもないし、学生でもない20歳が週5で働きたいと言ったら、あ、フリーターなんだねという偏見を受けるのでしょうか?
なりたくてフリーターになったわけでもなく、夢を追って上京し、働き始めた自分は即戦力になれず4日という期間でクビを宣告され、どう職探しをすれば良いか分かりません。

そもそもフリーターとして、映画館のバイトに応募してくるやつなんているのでしょうか?

こんな自分の状況で面接事にどう志望動機を言い、働いていけば良いのでしょうか?

夢を追って上京した自分は4日でクビになり、映画館のスタッフになるために上京したのでしょうか。訳がわかりません

A 回答 (1件)

勉強しなくちゃいけないんだから、当初の予定通りそのデザイン事務所で働いているであろう時間を勉強時間に充て、生活はバイトでなんとかなさいよ。


どうせデザイン事務所からも生活できるだけの収入なんてもらえないどころか、お小遣い程度の収入だった予定ですよね。

私でしたらね、デザインを勉強するためにも無償でいいからここで勉強させて下さい。その代わりに雑用でも何でもやります。週一でもいいから、ここで学ばせて下さい。とか言って、交渉しますけどね。
それは、本当に勉強させてもらえるという意味ではなくて、人脈を繋げておくという意味で、ですよ。勉強は自分でやるしかない。パソコン操作なんて、やってる時間でできるようになるものなんだからね。死に物狂いもいらない、やればいいだけ。やれない奴は、しょうがない。それだけのことだから。

問題はね、あなたは学校でもそれやる時間あった筈なのに、やらなかったでしょ?やれと言われたことなかった?
何故やらなかったのか、それをちゃんと考えてみよう。考える時間はあるよね。

じゃあ、またね。とりあえず、父親に報告なさいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A