dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コミュニケーションの際に、うまく言語化して話せるようになりたい。例えば電話対応の時だって、言葉が詰まって何話したらいいかわからなくなるし、友人と喋ってても、頭が真っ白になり言葉が出て来なくなる。

自分が今考えてる事を頭の中できちんと整理して、言語化して言葉にするにはどうしたらいいのですか。

言葉に詰まらずに、考えてる事をうまく言語して、人と会話できるようになりたい。

A 回答 (3件)

…?落ち着いて精神を安定させる工夫をする事を優先すると良いと思います。



相手との距離感もあるし、慎重になること自体は良い事だと思います。

言いたいように言えないのはみんなある程度はあると思うので、そこまで落ち込まなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

上手く話そうとする必要は無いのかも、落ち着いて精神を安定させる工夫をする事を優先すると良いと思います。



なぜなら、質問者さんのこのご質問の文章が、充分に丁寧で読みやすいからです。

なので、あとはその場面に合わせて、言葉を丁寧にしたり、カジュアルにしたりの調整をできると良いのかな…?と、思います。

相手との距離感もあると思うので、慎重になることは良い事だし、そんなに落ち込まなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから文面には言語化できるんです。でも喋る時ビビるほど、言葉が出なくなったり、一瞬吃音症なのかなと疑ったこともありますが、どうしたら語彙を増やし、言葉にして言語がすることができますか

お礼日時:2024/06/05 16:01

整理するには箇条書きにして書くといいですよ。


あと、細かい説明要りません。
ほとんどの人は出だしで何を言い出すか大半分かるのです。
見出しで何が書いてあるのか分かるのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃいちいち話す時に紙を出して書けばいいんですか?そんなことできないですよね。
どうしたら言葉に出す時に言語化できるのか?と質問しています

お礼日時:2024/06/05 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A