dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームなどで負けたりするとイラついてしまい壁などに当たってしまいます。ゲームを辞めればいい話ですが、ストレスやいらつきの上手い流し方を教えてください

A 回答 (5件)

いや、ゲームをやめれば済む話ではないですよ。


これは性格上の問題。
感情的になり自分がコントロールできずに、物にあたってしまうという事。
理性をうしない自制できないという性格という事ですよ。
それでわたしが思うに、
カーっとなったときに一旦止まることです。
カーっときたときに「ちょっと待てよ。」と一旦止まることですよ。
そこで、冷静に考える時間を作る。
これを癖にすれば、その性格は直ると思いますよ。
    • good
    • 1

自分の顔でも殴ったらどうですか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

おもろ

お礼日時:2024/06/06 15:48

実生活で何かを頑張って自信を持てるようになる。


ゲームが悪いわけではなく、あなたの「自分には価値がない」という思い込みが原因だと思います。
    • good
    • 0

ゲームはゲームとして、一線を画して捉える。


フィクションの中での遊び。
気休めとする。
のめり込み過ぎは、注意信号として、その前に止める習慣を着ける。
自己統御能力をつける。
ゲームをやるより精神成長の習慣をつけることを優先する。
    • good
    • 1

オンラインの敵に負けたのかコンピューターに負けたのかわかりませんが「上手いなぁ〜」って相手を認めることです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A