
No.10
- 回答日時:
「個人が自宅等で私的にインターネット利用するための環境」ということですと大きく以下の二つの方法になります。
これ以外の方法はありません。
使用する機器の自作も不可能です。もし出来たとすると二つの方法とも通信テロが容易に可能ということになりますので通信プロトコルは公開されていても、実際に使用されるパラメーターなど回線接続や通信に必要な具体的な情報は非公開です。
1.自宅に光回線を引く
1.1.契約先
東西NTTやKDDI(au)など自社で光回線を所有している会社の光サービスに申し込むか、光回線を所有している会社から光回線を借りて光サービスを提供している会社(ドコモ光やソフトバンク光など様々)に申し込むかする。
1.2.光通信の環境
契約先の会社(実際には光回線を所有する会社)による自宅への光ケーブルの引き込み工事が終わると自宅内に「終端装置」と呼ばれる屋外から引き込んだ光ケーブルがつながる通信装置が設置される。
この装置の背面には有線LANのポートが有るので(4ポートの機種が一般的)、パソコンなど有線LANで接続できる端末機器は終端装置をLANケーブルでつなぐことでインターネット利用できるようになる。
1.3.自宅専用のWi-Fi(無線LAN)の環境
スマートフォンやゲーム機、最新の家電製品など有線LANでの接続機能を持たず、Wi-Fiでの接続機能のみの機器を光回線経由でインターネットにつなげたい場合はWi-Fiルーターを別途用意し、パソコンの有線LAN接続と同じやり方、終端装置とWi-FiルーターをLANケーブルでつなぐことで自宅内専用のWi-Fi環境が出来上がる。
Wi-Fiルーターは家電量販店などで比較的安価に購入できるが、光回線業者によっては無償レンタルをしているので、これを利用する方法もある。ただし、最新のWi-Fiの通信方式へのいち早い対応などを望む場合は購入するのが得策。
なお、光回線業者によっては月額数百円などでの有償レンタルを行っているが1~2年レンタルすると購入額を超えることが多いのであまりお勧めしない。
2.携帯電話回線を使用する通信機器を使用する
2.1.契約先
大手携帯電話会社3社などが「工事不要でのインターネット利用」をうたい文句に展開するモバイルルーターや据え置き型装置の契約を行う。
これは技術的にはスマートフォンでの「テザリング」と同じくインターネット側の通信は携帯電話回線の「データ通信」を使い、パソコンなどの端末機器との間の通信はWi-Fi(無線LAN)で行うというもの。ただし、テザリングとは異なり端末機器は同時に複数台接続してそれぞれが自由にインターネット利用できる。
2.2.データ通信の環境
先に示した通りインターネット側の通信は携帯電話回線の「データ通信」を使い、パソコンなどの端末機器との間の通信はWi-Fi(無線LAN)で行うというもの。
据え置き型の装置では背面に有線LANのポートがあるので、パソコンなど有線LAN接続の機能を持ったものは有線LANでつないでインターネット利用することも出来る。
注意点としては携帯電話回線を使用するため、使用する携帯電話会社の携帯電話回線の電波が装置の置き場所で十分強くないと接続が不安定になったり通信速度が十分でなかったりする場合がある。このため、使用する携帯電話会社の基地局が装置の設置を予定する部屋の窓の方角にあるか・・・といった事前の確認をしておくとよい。
2.3.1.3.自宅専用のWi-Fi(無線LAN)の環境
契約して設置した装置と端末機器との間の通信はWi-Fi(無線LAN)が基本なので追加で用意する機器はない。
参考まで。
No.9
- 回答日時:
日本では、無線通信で電波を利用するなら、免許が必用となるが、その前に電波の割当を受けなければならない
無線なら、大量に基地局を設置して、基地局からは、光ファイバーを契約して接続しなければいけないことに・・・
有線を行うなら、光ファイバー等の専用線を契約することに・・・
光ファイバーを設置しても、インターネットに接続するためにISPと契約して接続する必用がある。
中小の小さいISPって、アジアだと、NTTComとかのどこかの大手ISPと接続していますからね・・・
NTTComとかみたいに大手ISPになるとしたなら、世界中に光ファイバーを張り巡らせる必用があるか、世界中のISPを買収していくしかありませんから・・・
No.7
- 回答日時:
電波法に沿って、個人の免許と車の車検証に当たる認可の免許が必要です。
それと電話回線だ!と言うならば無理です。
NTTを返して、ほぼ全てつながってるので、NTTとの契約もいることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのモニターだけありま...
-
Wi-Fiについて
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
Wi-Fiルーターについて
-
スマホの有線接続について
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
Wi-Fiモデムの暗号化モードはど...
-
回線速度について質問です。
-
LB-LINK(BL-WR2000)の接続方法
-
無線ranの有線接続と無線接続の...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
ポケットWi-FiによるVPN接続に...
-
Wi-Fiの接続ポイントが複数出て...
-
ソフトバンク光のPR-500MIの有...
-
PS5 ONUから有線接続
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
LANカードの増設でDLに影響速度...
-
WANにつながらない
-
インターネット回線、ルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiについて
-
スマホで自宅でインターネット...
-
b-mobileのパソコンでのAPNの設定
-
IPアドレスは自分で好きな数字...
-
パソコンの初心者です。 インタ...
-
パソコンのモニターだけありま...
-
ノートパソコンを家の外でネッ...
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
Wi-Fiルーターについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
PS5 ONUから有線接続
-
回線速度について質問です。
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
nuro光を使っていますが、頻繁...
-
ネット環境について質問です。 ...
おすすめ情報
必要なものを伝えるのは構わないんですが、それでできるならやり方の部分を直接的に言ってくれないか。
特に 技術面のアプローチ指南を期待します。
金の力とか権力とか、成功のための可能性というだけならいろいろあると思います。
無料でインターネットをという話でもなく、あくまで無契約とか自作とかそういうのの可能性の方向に話を伸ばしていかれると楽しいかもしれない。