dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

要免許で運転できるかなり速度の出る電動キックボードもあるようですが、これって足として使うには結構不便じゃないでしょうか?

荷物を自分で担ぐ必要があるというのは承知の上で使ってるんだと思いますが、移動先で停めるのってどうしてるんですか?
サイズ的に簡単に盗まれてしまうと思うんですが、怖くて駐輪場とかに止めてられないですよね?

ワイヤーなどで柱とかに繋いでおくという方法も考えられますが、タイヤの隙間が小さいのであまりゴツい鎖タイプとかは使えないですよね?
そのそも繋いでおけるような柱とか都合よくあるとも限らないし。

自転車も盗難の可能性はありますが、サイズや重量的に鍵さえかけておけばそこそこ防げます。
でも電動キックボードってそれだけにロック掛けても持ち帰ってゆっくり切断してしまえば良いので、自転車より盗みやすいですよね?

そう考えると足として使うには、かなりリスクが残ると思うんですが、愛用してる人はどのように対策してるんでしょうか?
不便ではないですか?

質問者からの補足コメント

  • いや、だから移動先でどう停めるかだよ。
    質問よく読め。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/08 14:46
  • ずっと持ち歩くの?
    普通に不便じゃん。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/08 14:47
  • なんか電動キックボードに難癖つけられてると思ってる被害妄想なアホが湧いてますが、盗難のリスクなどがないなら自分も使ってみたいから質問しています。

      補足日時:2024/06/08 15:05

A 回答 (11件中11~11件)

玄関内とか、部屋に置いておくのでは?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2024/06/08 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A